<広告>

助産師さんから想定外の言葉。このままでは退院延期?!【産後母乳育児でのしくじり③】 by ツムママ

<広告>


12

   

「え?なにそれ?どういうこと??」と頭の中がクエスチョンでいっぱいなりましたが、

次の瞬間「もしかしてみんな退院希望を7日にするのってこういうことなの?」と、ふと思いました(他のママさん達は病院でゆっくりしたいのかな??って勝手に思っていました)。

私の心配を見透かす様に「どの子も生まれてすぐは体重が落ちる」「ツムママさんは退院日が早いから念のための対応」とBさんから説明を受けました。

 

それでも生まれたばかりの息子を置いて退院することになったらどうしよう、、、と、あの時はかなり心配になりました。

今思えば体重が増えなかったら、私の入院期間も延ばして息子と一緒に退院させてくれるだろうと思うのですが、あの時は寝不足もあってそこまで頭が回りませんでした。

 

【息子の体重測定】

先程授乳室で飲ませたミルクの分は差し引いての体重測定。服も脱がせて下さいと言われ、ふにゃふにゃの息子をおむつ一枚にさせました。

服を脱がせるだけでも四苦八苦。壊れそうなくらい小さい息子をそっと体重計に乗せました。

その結果は、、、??

 

赤ちゃんは生まれてすぐは体重が落ちるとのことでしたが、それを差し引いても少し気になった様子でした(私の退院日のこともあって)。

混合にしようと提案された時は不安でしたが、少しだけホッとしたのを覚えています。

 

母乳育児がうまくいっていないことを心配していたので、ミルクでそれを補助して貰えるならと思いましたが、、、

よくよく考えるとそれは、

出産から不眠不休だった私にとってかなり過酷な提案でした。

 

4時間おきにミルクを授乳室まで取りに行き、2時間おきにおっぱいをあげる。その間におむつを変えたり、泣いている息子をあやしたり、、、

入院中はもう少し楽が出来ると思ったのに‥。

 

息子の体重も心配でしたが、自分の睡眠時間も心配でした。

無事2人とも退院出来るのか!?④に続きます。

<広告>

ツムママさんの記事一覧
⇒インスタグラム tumutumuo

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてツムママさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, しくじり育児, 出産, 授乳, 産後, 赤ちゃん ,

<広告>



 - 0歳児, しくじり育児, 出産, 授乳, 産後, 赤ちゃん ,


  関連記事

関連記事:

子供の行動を全く把握してないヤンチャっ子の母。危ない行動を指摘するが...【息子が加害者になりました 第13話】 by ゆる子

関連記事:

担任の態度に憤る妹。しかし当事者である母が気になるのは別の事で…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル #5】by 佐伯梅

関連記事:

「僕のためにやって!!」夕食時、夫の“まさかのお願い”に応える妻…これが夫婦の正しい形!?【赤ちゃん夫 #5】 by 紙屋束実

関連記事:

うちは叱らないから ――砂場トラブルでママ友が予想外の対応。注意すると笑顔で返した言葉は…【うちは叱らないから #1】 by べるこ

関連記事:

これってマウント??ママ友の発言にモヤモヤが止まらない【気が付けば仲間はずれ③】 by キリギリスRIN

関連記事:

近所の人が通報!生活保護不正受給する虐待母がついに…【虐待母からやっと逃げられた③】 by ゆーとぴあ

関連記事:

診察最後に捨て台詞!娘を「汚い」と連呼する医者と私の意外な関係【二度と行くか!とんでも皮膚科!!⑤】 by 晩島

関連記事:

関西への偏見ヤバすぎ!いちいちモヤっとする接骨院の先生の微妙な会話【失言だらけの接骨院②】 by ともを

関連記事:

「寝る暇があるなら家事をやれ」義父に責められ産後の寝不足が続く私は思わず?!【妻と嫁を比べたがる義父③】 by あんころ