<広告>

産後、疲れ果てた私に追い打ちをかけた数々のしくじり【産後母乳育児でしくじり④】 by ツムママ

<広告>


12

   

はじめましての方も、そうじゃない方も、どうもツムママです。

私のしくじり育児も最終話となりました。

では出産後《ノンストップで母子同室》が始まり、
ではスパルタ病院の洗礼を受けつつも《思いがけない提案》をされ、
でこのまま赤ちゃんの体重が増えなければ《退院出来ない》と助産師さんから告げられました。

 

【一緒に退院する為に】

「そうはさせない!」としくじりながらも体重を増やすため奮闘するツムママ。
今までの2時間おきのおっぱいに加え、4時間おきに授乳室にミルクを取りに行く事になりました。

赤ちゃんを1人で病室に残して何かあったらいけないので、私の産院ではどこに行くにも赤ちゃんと一緒です。
1日6回ミルクを取りに授乳室に行くのは地味にしんどかったです。

実はミルクの時だけでなく、例え《すぐそばのトイレに行く時でも》授乳室前にいる助産師さんに預けるルールでした。
なので1日に何度も病室と授乳室を往復していました。その回数は軽く見積もっても10回は超えていたと思います。

会陰切開して何針か縫っていたので歩くだけでも想像以上の痛みが身体中を走り、そこに寝不足もプラスされて「もう何が辛いのか、本当は辛くないのかも」と自分でもよく分からないくらいに感情がごちゃ混ぜになっていました。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてツムママさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, しくじり育児, ママ, 出産, 授乳, 産後, 赤ちゃん ,

<広告>



 - 0歳児, しくじり育児, ママ, 出産, 授乳, 産後, 赤ちゃん ,


  関連記事

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

母の孤独を救った私の原点。それは・・【4歳息子は元人見知り⑲】 by ユキミ

関連記事:

なくなった息子を思い出す物を捨てるかどうか。 by 絵筆ちゃんのお母さん

関連記事:

治療しない不安と共に成長?現在の蒙古斑の状態は....【次女と蒙古斑⑥終】by koyome

関連記事:

子供同士のトラブル後、相手の親にされた予想外の対応【仲良し3人組?④】 by もち

関連記事:

顔面蒼白!食事中、息子の手に握られていたものは…【夜ご飯を食べている時に起こった事件②】 by CHIHIRO