6月になっても幼稚園が嫌だと大泣きの娘に先生が・・?!【まるで飴と鞭??飴先生と鞭先生①】 by ちんまい | すくパラNEWS
<広告>

6月になっても幼稚園が嫌だと大泣きの娘に先生が・・?!【まるで飴と鞭??飴先生と鞭先生①】 by ちんまい

<広告>

   

こんにちは、ちんまいです!

春と言えば、、出会いと別れの季節ですね。

大好きだった先生とお別れする子も少なくないのではないでしょうか。

今日は、長女スー(もうすぐ小学3年生!)がお世話になった幼稚園の先生方のお話です。

 

【娘を変えてくれた2人の先生】

時は遡り、スーが幼稚園に入園した3歳の頃。

今でこそ伸び伸びと色々な事にチャレンジして、積極的にお友達と遊ぶスーですが

当時は本当に消極的で泣き虫な恥ずかしがり屋の女の子でした。

 

そんなスーの性質を変えてくれたのは

色々な角度からアプローチしてくださった先生方。

特にこちらの飴先生(仮)と鞭先生(仮)。

この二人の先生との出会いが、スーに大きなキッカケを作って下さった気がします。

 

◆まずは、飴先生

そこからは今生の別れのような登園の日々。。

あぁ、他の子はみんな楽しく幼稚園に通えてるのに。

みんなと仲良く遊べてるに。

どうして他の子みたいに楽しめないの?

3月生まれだから?

ううん、早生まれの他のお友達だって順応できてる。

はぁ。。。

ついつい、育児のご法度「人と比べる」が顔を覗かせる。

 

ドロリとした感情が出てきそうになる頃、

スーにある変化が。

飴先生の魔法とは?

 

つづく。。。

<広告>

◆今までのお話

どっちにする?めちゃくちゃ悩んだ幼稚園選びシリーズ
育てチア魂!チアリーダーへの道!
脱‼︎ペーパードライバーへの道!
イヤイヤ期の果てに~自主保育はじめました~シリーズ
救急車に乗ってシリーズ
ちょっとそこまで赤ちゃん捨ててくるシリーズ

ちんまいさんの記事をもっと読みたい方はこちらから
⇒インスタグラム mai.y0322



しくじり育児エピソード大募集!c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

フォローしてちんまいさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「ちんまいさんの記事をもっと読む」

まだデータがありません。

-->

 - 3歳児, 入園・入学, 幼稚園 , ,

<広告>



 - 3歳児, 入園・入学, 幼稚園 , ,


  関連記事

関連記事:

「次の嫁候補にしてやろうと思ってた」 ――勘違い男の暴走を止めたのは、“まさかの人物”【自称・「いい男」と結婚しました #31】by ちゅん

関連記事:

育休の夫は“息子”に戻り…赤ちゃんを抱いた義姉が“母親みたいに”放った一言とは?【#41】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

娘のトラブルの原因はあの子。飛び入り参加お泊まり会”で起きた異変に、相手ママに連絡すると…【我が家に依存する迷惑親子⑱】by みつけまま

関連記事:

「えっ…俺が育児するの?」 ――妻が倒れ、育児ゼロ夫が頼った“相手”とは【マンフル夫 #11】by 尾持トモ

関連記事:

「私、海外経験多いから♡」他人の家でやりすぎ行動…ママ友が放った“謎の持論”に絶句【セレブママの知られざる一面⑮】 by しろみ

関連記事:

「何これ…!」 ――たった数分だったのに。ママ友が起こした“まさかの行動”【距離感がバグってるママ友①】 by キナコモチかあさん

関連記事:

涙腺が崩壊した息子の姿【親子で心臓病でした。⑩】 by きたぷりん

関連記事:

息子と二人旅。ディズニーランドへの道のりが遠い。。。【多動ピーク時に行ったADHD息子とのディズニーランド②】 by ラム*カナ

関連記事:

最も注意すべきママ友のタイプ【ママ友付き合いで気を付けること④】 by 粥川結花

関連記事:

遂に第1希望園が決定!!決定打は息子の意見!?【我が家の幼稚園選び⑫】by ユキミ

関連記事:

私が体験した幼稚園のいじめ【地獄のカオス幼稚園③】by 鶏岡みのり