家事をやらない我が夫【めおと34年も続けると③】 by 山田あしゅら

<広告>
待ってりゃゴハンが出てくる生活に慣れちゃった60過ぎのおっちゃん。
そうそう簡単に宗旨替えとはいかないみたいです。
家事はゴハンを作ることだけじゃなく
些細な作業の積み重ねですよね。
そう。
ちょっと前に話題になった『名もなき家事』ってのもその1つです。
ほんのちょっと「めんどくさいな~」と思うこれらの家事も
誰かがやっているから生活がスムーズに回っていくのです。
しかし、待ってりゃゴハンが出てくる立場のヒトは
その存在すらご存知ないんでしょうな。
【ボディソープの経過観察】
お風呂のボディーソープがそろそろ詰め替え時になりました。
我が家ではボディーソープは浴室に1つ。
私も夫のとしお氏もそれを使って身体を洗っています。
入る順番は決まってとしお氏→私の順番ですので
少しばかりの期待をこめて
詰め替えパックを浴室の目の付くところに置いて置き
この『名もなき家事』の行方を追ってみることにしました。
【1日目】
変化ナシ
【2日目】
変化ナシ
【3日目】
わずかに残っていたボディーソープはすっかり空に。
無毛な実験は根負け。
幕を下ろしたのでありました。
ちゃんちゃん。
<広告>
◆今までのお話
★めおと34年も続けるとシリーズ
★同居をして得たこと感じたことシリーズ
★男子育児は大変か?シリーズ
★子育てと自転車シリーズ
⇒作者:山田あしゅら
⇒ブログ 13番さんのあな-介護家庭の日常-
⇒しくじり育児エピソード大募集!

★フォローして山田あしゅらさんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>