あの時こうしていれば…。後悔しかなかった息子の診断結果【母親の勘は当たる⁉︎④】 by ぴーこ

<広告>


12

   

こんにちは!ぴーこです♡

不安な日々が続いていますね。

コロナに負けずに体も心も免疫力を上げましょう!

体には健康的な食事や十分な睡眠や適度な運動。

心にはたくさんの笑顔と幸福感。

そして、他人を思いやる気持ちも大事ですね。

早く元の生活に戻れる日を、みんなで協力して励まし合って待ちましょう。

 

では、前回のつづきです。

 

【再検査の結果】

2週間が経ち、また病院で再検査をしました。

再検査をして先生に言われた言葉は、

 

 

『川崎病』なんて言葉はこの時初めて耳にしました。

先生に、今は心臓の冠動脈が広がっているので、そこにコブが出来ないか定期的に検査をしないといけないと言われました。冠動脈にコブができると血液が正常に流れないので血栓ができてしまい、心筋梗塞や心不全やコブが破裂する場合があると。

運動制限もしないといけないと言われました。

もし、症状が出てからもっと早く診せにきていたら、冠動脈の障害を予防する薬を投与して治療が出来たと言われ、私は頭が真っ白になりました。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてぴーこさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 1歳児, 小学生, 病気・トラブル, 赤ちゃん ,

<広告>



 - 1歳児, 小学生, 病気・トラブル, 赤ちゃん ,


  関連記事

関連記事:

「結婚の次は、もちろん…」子を持たないと夫婦で決めたのに、義母からの圧が…【夫婦ふたりじゃダメですか? #2】 by 尾持トモ

関連記事:

反撃されたお局たちの“その後” ――辞めた会社が迎えた結末は【お局率90%の職場に入社した話#19】by こんかつみ

関連記事:

「もう17時なのに…」お迎えに来ても帰らない親たち。先生たちを悩ませる“行動”とは【モンペ保護者に執着された先生 #10】 by なしえマミ~

関連記事:

「スマホ見過ぎじゃない?」夫の言葉に妻が意外な反応…子どもが“パパにだけ”こっそり告げたひと言【スマホ依存ママの代償 #4】 by ままぽぽ

関連記事:

子どもに寄り添ってくれない小児科医…実は以前にもトラブルが…!【便秘が原因でかかりつけ医を変えた話③】 by コハダさんさん

関連記事:

『子宮、取っちゃっていいんじゃない?』20歳の母にとって想定外だった医師の言葉【幼い子が抱える生理の問題㉖】 by しろみ

関連記事:

口を閉ざした『あの子』 “何も話さない”ことが意味するものは…?【うちの子は絶対に盗んでません!第107話】by こっとん

関連記事:

2度目の眼科受診。初診は分院で受けたが、斜視の検査のために今度は本院へ【この子の目って斜視ですか?⑳】 by ぴなぱ

関連記事:

音楽が大好きな温厚で優しい先生なのに…生徒から嫌われ恐れられる理由とは?【6年3組パンサー先生①】 by きなこ