<広告>

オムツ替え&授乳難民?!初めての子連れお出かけの想定外!

<広告>


   

今回は、長男を連れて、初めてのおでかけをした時の話です。
オシャレな雑貨屋さんを巡って、素敵なカフェにも入ったりして、
久しぶりにゆっくり街を歩きたい…。
でかける前はそんな幻想を頂いていた私たち夫婦に、
思わぬハプニングが待ち構えていました。

si5

まずは、駅にまさかのエレベーターが無い…!
(この数年後に、工事が行われてエレベーターができました…)
階段を上るとなると、ベビーカー(約6kg)+我が子(約5kg)を抱えることに…。
いつもの階段がまるでエベレスト登頂のように感じました…。
夫がいる時は、2人で協力して運べますが、母1人の時は地獄でした…。
おかげで、子どもを生む前は5kgのお米ですら重いと思っていましたが、
立派に10kgも余裕で抱えられるいっちょまえ母ちゃんに成長しました…(泣笑)

そして、一番衝撃だったのが、オムツ替えと授乳スペースって、
全部の建物に存在する訳では無いんですね…!
見事にオムツ替え+授乳スペース難民となってしまいました…。
事前に調べておくことが、どれだけ大切が身に沁みて分かりました…。

泣き出す我が子を抱えて、周囲に頭を下げながら、
必死に別の建物まで移動し、さあオムツを替えようとしたら…!
そこには長蛇の列が…!
長男を必死であやして、順番を待ち、オムツを替えて授乳を終えたら、
ヘトヘトになりながら電車で帰りました…。
もちろん、帰りの階段も必死でベビーカーと我が子を抱えて降りました…。

私たちは学びました。
オシャレな雑貨屋さん?素敵なカフェ?そんな物は二の次だ!
大事なのはオムツ替え+授乳スペースがあるかどうかだ…!

特に人が集まる場所では、スペースのある建物が少なく、
列ができている時も多々あるので、
赤ちゃんが泣く前に、お腹が空いていないか、オムツは大丈夫か、
確認してあげることが大事だと思います。

子育ても一段落して、久しぶりにおでかけしたいなあって時は、
是非私たちのしくじりをご参考にしてくださいませ…。
みなさまの、素敵な初めてのおでかけを応援しております。

<広告>

⇒作者:キュン妻さん
「日刊ヤンデレ夫婦漫画」をもっと読む
+
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 子連れお出かけ ,

<広告>



 - しくじり育児, 子連れお出かけ ,


  関連記事

関連記事:

義親が泊まる夜…準備は産後の妻任せ。夫が語る“家族の幸せ”とは【妻が突然家を出て行きました #28】by ずん

関連記事:

「ご飯が嫌ならお菓子を食べよう」3歳娘を甘やかす夫。登園直前に“思わぬ展開”【“育児の敵”はそばに居る #3】 by しろみ

関連記事:

「どうして今さら…」過去の傷をえぐる元同僚の来訪。彼らを招いたのは誰!?【ママ、辞めます。 #42】by 星田つまみ

関連記事:

喧嘩中の義母からの連絡…謝る嫁に義母がかけた言葉は!?【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #4】by ゴツ美

関連記事:

「つらい…」息子も私も見知らぬ土地で余裕がない毎日…そんな時に【自分さえ良ければいい子ちゃんの末路②】 by あん子

関連記事:

母の怪我は義妹のせい?!どこまでも自己中な義妹に怒りがこみ上げる…!【たかりまくった義妹の結末③】 by まるちゃん

関連記事:

子供と遊べる場所がなくなる…!多子世帯を苦しめる児童館の貼り紙は誰のせい?【4児ママ児童館へ行けなくなる 第4話】 by ぴん

関連記事:

保健所に連絡してやる!お食い初めをしたお店で衝撃体験。その後、驚きの展開に!【お食い初めで行った飲食店で祝膳からゴ○ブリ⁉︎〜みなさんならどうしますか?〜④】 by ねぼすけ

関連記事:

育児中の義妹を激怒させた言葉!謝る私に義妹は…?!【たかりまくった義妹の結末②】 by まるちゃん