<広告>

『ねんねトレーニング』を実践してみたらこんな変化が・・!【うちのねかしつけ②】 by まーさん

<広告>


   

◆前回のお話

生後1ヶ月から始めた『ねんねトレーニング』【うちのねかしつけ①】

 

ねんねトレーニングに必要なのは、昼夜の区別をつけることとあったので、夫と話し合い、起床時間と睡眠時間を家族全員で同じ時間にすることに決めました。
もちろん、休日も誤差は1時間以内と決め、お風呂の時間、外気浴の時間などを話し合いました。

あとは、育児記録アプリを夫婦で共有し、何時に何をしたかを「見える化」しました。夫は平日仕事でいないので、ワンオペ育児ではあったものの、大体の生活リズムを知ってもらうことで、すれ違いを防ぐことができたと思います。
夫も、帰ってくる時間が遅い時は、そーっと帰ってきてくれたりしました。

ねんねトレーニングでは、抱っこによる寝かしつけをせず、ママがしんどくならない方法(トントンなど)でします。
うちも、横で添い寝をして、毎日同じ時間にトントンのみでの寝かしつけにしました。

最初は泣いていた娘も、数日でぐずり方も穏やかになり、生後2ヶ月をすぎた頃にはすんなり寝てくれるようになり、朝までぐっすり寝てくれるようになりました。
(まだ小さいので数日に一度は夜間の授乳はありましたが)

大きな変化を感じたのは、夜間の授乳の後にも、飲んだら満足してそのまますっと寝てくれたことです。
周りがまだ暗いと、起きる時間ではないと覚えたのか、途中で起きたとしても、以前ほど苦痛ではなくなりました。

 

<広告>

⇒作者:まーさん
みんなの漫画読む
tit-main

 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:すくパラ事務局

> 作者ページへ

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - 0歳児, みんなの漫画, 子育て, 寝かしつけ, 赤ちゃん

<広告>



 - 0歳児, みんなの漫画, 子育て, 寝かしつけ, 赤ちゃん


  関連記事

関連記事:

「覚えてなさいよ!」賃貸をバラされたママへの恨みが爆発 ――夏の旅行計画に不穏な影…【セレブママの知られざる一面 #34】 by しろみ

関連記事:

「母が会社に!?」隠してきた居場所がついにバレる?母に応対したのはまさかの人物で…【ママ、辞めます。#37】by 星田つまみ

関連記事:

逆上した元夫 ――妻の仕事を阻むため、類友とつるんでとんでもない行動に!【自称・「いい男」と結婚しました #40】by ちゅん

関連記事:

『息子のために負けられない!』転園先の試練…ママ友の“服装チェック”に挑む母の意外な行動【私は立派に育てたい #9】by シオリ

関連記事:

私なんかと帰ってもつまらないよね… そんな私に、戻ってきた彼女が放った“まさかの言葉”【親には言えない 第96話】by こっとん

関連記事:

「お母さんより嫁のことを信じるの?」嫁をモラハラ加害者扱いする義母…夫が静かに伝えた決意とは?「育休中に夫が不倫してました313」by ももえ

関連記事:

顎クイ夫に限界!ついに離婚を決意した妻…そんな時届いた衝撃の知らせとは?【自称・「いい男」と結婚しました #14】by ちゅん

関連記事:

4児ママの絶望体験!水筒パッキン忘れが招くタブレット水没の危機【反面教師で育児やってますん。】第2話「母切ない」-8 by チャー

関連記事:

“私まで仲間外れの共犯に?”優しい言葉で誘うあの子に私が取った行動【親には言えない 第95話】by こっとん