<広告>

生後1ヶ月から始めた『ねんねトレーニング』【うちのねかしつけ①】 by まーさん

<広告>


   

うちは、里帰りなし、義実家の助けなしの夫婦2人だけの育児でした。

最初は良かったのですが、寝不足が続くと、だんだん2人とも体調不良が出てきました。
自然と、夫婦仲も険悪になりました。

このままじゃいけないと、2人で話し合って、早いうちからねんねトレーニングを導入することを決めました。

ねんねトレーニングについて全く知らなかったのですが、1ヶ月健診の後、気分転換にたまたま寄った本屋さんで偶然見かけたのが、ねんねトレーニングの本でした。

ねんねトレーニングは、スパルタなイメージが強かったのですが、内容をパラパラと手にとってみたところ、そんなに厳しいものではないのではないかと思いました。

 

<広告>

⇒作者:まーさん
みんなの漫画読む
tit-main

 
 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, みんなの漫画, 子育て, 寝かしつけ, 赤ちゃん

<広告>



 - 0歳児, みんなの漫画, 子育て, 寝かしつけ, 赤ちゃん


  関連記事

関連記事:

「ご飯が嫌ならお菓子を食べよう」3歳娘を甘やかす夫。登園直前に“思わぬ展開”【“育児の敵”はそばに居る #3】 by しろみ

関連記事:

「どうして今さら…」過去の傷をえぐる元同僚の来訪。彼らを招いたのは誰!?【ママ、辞めます。 #42】by 星田つまみ

関連記事:

喧嘩中の義母からの連絡…謝る嫁に義母がかけた言葉は!?【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #4】by ゴツ美

関連記事:

「妻がやるのが当然だろ」母の入院を丸投げし飲み会へ…夫の“呆れる言い分”とは【最高の親孝行⁉︎ #7】 by 新垣ライコ

関連記事:

「そんなの証拠にならない!」大金を盗んだと疑った私は謝罪する立場⁉︎【うちの子は絶対に盗んでません!第148話】by こっとん

関連記事:

子供の自己肯定感を下げた母の言葉。小さな頃から言われ続けたことは…【子供の容姿イジリをする母親①】by 尾持トモ

関連記事:

購入したリサイクル品の中に入っていた100万円!お店に返す?それとも…【リサイクル店で買ったレジャーシートに100万円入ってた話⑥】 by くまお

関連記事:

実家には頼りたくない…つらくても同居を続ける理由【パラサイト義弟家族⑧】 by あん子

関連記事:

コロナ禍のお迎え要請に遅れた私は園長から全無視。その時担任の先生が…【コロナ禍でのワーママ奮闘記!!!⑫】 by あおば