<広告>

生後1ヶ月から始めた『ねんねトレーニング』【うちのねかしつけ①】 by まーさん

<広告>


   

うちは、里帰りなし、義実家の助けなしの夫婦2人だけの育児でした。

最初は良かったのですが、寝不足が続くと、だんだん2人とも体調不良が出てきました。
自然と、夫婦仲も険悪になりました。

このままじゃいけないと、2人で話し合って、早いうちからねんねトレーニングを導入することを決めました。

ねんねトレーニングについて全く知らなかったのですが、1ヶ月健診の後、気分転換にたまたま寄った本屋さんで偶然見かけたのが、ねんねトレーニングの本でした。

ねんねトレーニングは、スパルタなイメージが強かったのですが、内容をパラパラと手にとってみたところ、そんなに厳しいものではないのではないかと思いました。

 

<広告>

⇒作者:まーさん
みんなの漫画読む
tit-main

 
 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, みんなの漫画, 子育て, 寝かしつけ, 赤ちゃん

<広告>



 - 0歳児, みんなの漫画, 子育て, 寝かしつけ, 赤ちゃん


  関連記事

関連記事:

「一人息子に望むことはこれだけ…!」諦めない義母が夫婦に仕掛けた“思わぬ作戦”【夫婦ふたりじゃダメですか? #3】 by 尾持トモ

関連記事:

「ママこわぁ~い!」自称イクメン夫のズレた育児が、3歳娘の“ママを見る目”を変えていく【“育児の敵”はそばに居る #2】 by しろみ

関連記事:

「どうせ大した仕事じゃないでしょ」断っても妻の女子会についてくる夫。昇進した妻の友達に...【女子会に夫を連れてくる友人 #2】 by 音坂ミミコ

関連記事:

「どうして俺を一番に考えないんだよ!」 付き合って10年、初めて知った夫の本心「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ② by グラハム子

関連記事:

朝8時には我が家に来ないよう伝えると…翌日から『あの子』に変化が⁉︎【うちの子は絶対に盗んでません!第58話】 by こっとん

関連記事:

仲良しのママ友に息子を2歳入園させることを伝えると…「おめでとう」の後に続いた意外な言葉【「2歳入園」はズルいこと?ママ友はフレネミー③】 by ゆりゆ

関連記事:

重度の悪阻症状に関する投稿で話題沸騰中!大人気インスタグラマーのもしゃもぅさんが気になる!

関連記事:

きっかけはたった一言。子供が苦手だった私を変えた言葉【実は昔、子どもが苦手でした-後編】 by 渡部アキ

関連記事:

空気入れを使って息子が真剣に空気を入れていた物は…まさか靴?! by あゆたろう