イヤイヤ期がない子を育てるママ友の子育て方法【もっと小さいうちからやっておけばよかったこと 前編~子どもを尊重する。たくさん話しかける~】 by きなこす | すくパラNEWS
<広告>

イヤイヤ期がない子を育てるママ友の子育て方法【もっと小さいうちからやっておけばよかったこと 前編~子どもを尊重する。たくさん話しかける~】 by きなこす

12
<広告>

   

息子が2才になった今だから思う「もっと小さいうちからやっとけばよかったことシリーズ」その時はわからなかったけど、後になってから響いてくることってありますよね・・・そんな私の反省をつづっています。

 

もっと小さいうちからやっておけばよかったこと

①子どもを尊重する。たくさん話しかける。

 

1回目から、めんどくさいの来ました。育児本でさんざん読んだママさんもいると思います。私も「ハイハイ、またこれね」って感じですし、一応(たぶん)尊重して育てたつもりではあります。しかし、息子がイヤイヤ期真っ最中になった今だからわかる、あの言葉の真意を、私なりに説明したいと思います。

息子は現在2歳。

服を着替えるのもイヤ!

オムツを変えるのもイヤ!

ご飯を食べるのもイヤ!

あれもイヤこれもイヤ!

何をするにも一回はイヤ!と言ってみたくなるようです。

そういうお年頃だから、耐えるしかないのかな・・・と思っていたある日、私は衝撃的なものを目にしました。

たまたま児童館に行った時のこと。息子と同い年くらいの男の子と、私と同い年くらいのママさんがいました。

ママが何を言っても、反抗することなくすんなり返事をする男の子。

なんて素直な子。。。そういう性格なのかな?(うらやま!)なんて思っていました。

でもちょっと気になって、ママさんに話しかけてみることにしました。

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
12

フォローしてきなこすさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

 - 2歳児, しくじり育児, ママ, ママ友, 子育て, 男の子 , ,

<広告>



 - 2歳児, しくじり育児, ママ, ママ友, 子育て, 男の子 , ,


  関連記事

関連記事:

「古着って誰が着たかわかんないし~」マウント発言が続くなか、黙ってた天然ママが口を開いた【セレブママの知られざる一面 #21】 by しろみ

関連記事:

親のお金で1万円課金した友達 ――“学校からの連絡”を受けた母に私が打ち明けたことは…【なんで現金だったの? #6】 by いもやまようみん

関連記事:

「買い物、一緒に行ったことあったかな…」初めて気づいた妻の苦労と、蘇った“出産当日の最低な一言”【天国に行ってきた話 #30】 by みとみい

関連記事:

昏睡中の妻に話しかけられない――動けない“パパの原点”はここだった。【天国に行ってきた話⑲】 by みとみい

関連記事:

3日目の出産。婦長さんの“ひと言”で、まさかの急展開――!「子育てバッチコイ!9話-2」by 松本ぷりっつ

関連記事:

「ニュース、ニュース♪」教室で広がる噂話――少女に向けられた“疑いの目”とは?【親には言えない 第168話】by こっとん

関連記事:

母が電車ベビーカーに暴走⁉︎ “ネット正義”がついに発動!【ベビーカーたたみなさいよ!②】by シオリ

関連記事:

「挨拶って大事だよね〜」じわじわ圧が止まらない…笑顔のママ友の“余計なひと言”【幼稚園モンペママ達が止まらない!1話】 by yuiko