<広告>

イヤイヤ期がない子を育てるママ友の子育て方法【もっと小さいうちからやっておけばよかったこと 前編~子どもを尊重する。たくさん話しかける~】 by きなこす

<広告>


12

   

息子が2才になった今だから思う「もっと小さいうちからやっとけばよかったことシリーズ」その時はわからなかったけど、後になってから響いてくることってありますよね・・・そんな私の反省をつづっています。

 

もっと小さいうちからやっておけばよかったこと

①子どもを尊重する。たくさん話しかける。

 

1回目から、めんどくさいの来ました。育児本でさんざん読んだママさんもいると思います。私も「ハイハイ、またこれね」って感じですし、一応(たぶん)尊重して育てたつもりではあります。しかし、息子がイヤイヤ期真っ最中になった今だからわかる、あの言葉の真意を、私なりに説明したいと思います。

息子は現在2歳。

服を着替えるのもイヤ!

オムツを変えるのもイヤ!

ご飯を食べるのもイヤ!

あれもイヤこれもイヤ!

何をするにも一回はイヤ!と言ってみたくなるようです。

そういうお年頃だから、耐えるしかないのかな・・・と思っていたある日、私は衝撃的なものを目にしました。

たまたま児童館に行った時のこと。息子と同い年くらいの男の子と、私と同い年くらいのママさんがいました。

ママが何を言っても、反抗することなくすんなり返事をする男の子。

なんて素直な子。。。そういう性格なのかな?(うらやま!)なんて思っていました。

でもちょっと気になって、ママさんに話しかけてみることにしました。

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてきなこすさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 2歳児, しくじり育児, ママ, ママ友, 子育て, 男の子 , ,

<広告>



 - 2歳児, しくじり育児, ママ, ママ友, 子育て, 男の子 , ,


  関連記事

関連記事:

「他言無用だから」 ――職場で無茶な指示を拒んだ私に管理部が放った耳を疑う返答【お局率90%の職場に入社した話#13】 by こんかつみ

関連記事:

娘に向けられる“声”に母は気付かぬふり…そして事態は思わぬ方向へ ――【うちの子は優しい天使ちゃん #13】 by はいどろ漫画

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

心のザワザワが落ち着かない。初めて行った精神科で処方された薬の思いがけない効果【抑うつ状態になった話⑤~最終話~】 by まゆ

関連記事:

卒業制作。気軽に引き受けてしまったものの…?【何をやってもダメな子 第35話】by こっとん

関連記事:

お断り決定!マッチングアプリで出会ったとんでもない人たち【マッチングアプリで出会って交際7ヵ月で結婚しました】「1話:彼氏に浮気されてアプリ登録②」by ぬぴ

関連記事:

3人目妊活を始めた瞬間、生理が不順になって・・・【3人目の壁⑰】 by SAKURA

関連記事:

「近すぎる…!」異様なスキンシップをする子どもに続き、父親の言動にさらに鳥肌…!!【触ってくる子②】 by ちゅん