気付いた時には指しゃぶり癖がついていた話【もっと小さいうちからやっておけばよかったこと 後編】 by きなこす

<広告>


12

   

◆前回のお話

イヤイヤ期がない子を育てるママ友の子育て方法【もっと小さいうちからやっておけばよかったこと①~子どもを尊重する。たくさん話しかける~】

 

生後2ヶ月以降の赤ちゃんが、手や指をしゃぶることってよくありますよね。自分の意思で手が動くようになってからの楽しい遊びの一つで、赤ちゃんの成長過程において、とても自然なことだそうです。

うちの子が手や指をしゃぶるようになった時も「ちゃんと自分の手ってことを認識してるのか〜成長してるんだなぁ」なんて微笑ましく見守っていたんですが、しばらく経った頃、あることに気付きました。

なんか、ずっとしゃぶってない??いつの間にか指しゃぶり癖がついていました!(現在2歳半)

「指しゃぶりをすると、歯並びが悪くなる」って聞いたことありませんか?もちろん、歯並びも心配なのですが、それ以外にも困ることがたくさんあったんです。

個人的には『何でもっと早く気付いてやめさせなかった!?過去の私バカバカバカ〜』と言いたくなるような案件ですが、私のしくじり体験が、誰かのお役に立てますように・・・。

 

【指しゃぶりで困ること①不衛生】

今はコロナ感染の心配があるので、子どもに「なるべく外では物に触らせたくない、手洗いうがいをこまめにさせたい」と思っているんですが、2歳くらいの子どもが物を触らないってなかなか難しいですよね。

息子もあれこれ色んな物に触った手を・・・

問答無用で口に入れます。ウェットティッシュや除菌スプレーを出す暇もありません。

 

【指しゃぶりで困ること②しゃぶってる手が不器用になる】

うちの子は右利きで、左手の指をしゃぶっています。しゃぶっている時は、基本的に右手だけで何かをします。右手がスプーンを持ったり、クレヨンを持ったり、リモコンを触ったりする間、左手は何もしません。

左手の役割である、お皿を持ったり、紙を押さえたりが出来ない・・・。

そうすると、両手を使ってする作業(服を着る、ズボン・靴下・靴を履く)も難しくなってきます。何とか片手だけでこなそうとする息子も、なかなか面白いですが、やっぱりうまくいかない。

見ているとだんだんイライラしてしまい、両手を使わせようとすると「いやー!やめてー!!!」とイヤイヤモード全開。

両手が使えないって、こんなに不便なんですね・・・。

 

※次ページに続きます。

<広告>
 
12
 

フォローしてきなこすさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 2歳児, しくじり育児, ママ, 子育て, 男の子 ,

<広告>



 - 2歳児, しくじり育児, ママ, 子育て, 男の子 ,


  関連記事

関連記事:

異動先で新たな出会い!? 処分が下された男の前に“予想外の強敵”【自称・「いい男」と結婚しました #49】by ちゅん

関連記事:

「私は、あの日を忘れない」マンフル夫とやり直して数年後 ――妻が見せた“書類”とは【マンフル夫 #30】 by 尾持トモ

関連記事:

「負けてはダメだ」 実母と妻の説得を拒んだ夫…信じたのは“あの人”の言葉【宗教2世と結婚しました #78】 by ぷっぷ

関連記事:

子どもに足を踏まれたんだけど… 親は気づいていて、まさかの!?【独身と既婚どっちが幸せ?第138話】by ゆりゆ

関連記事:

小6娘の部屋から同級生の財布が見つかった。父親が尋ねると、平然と口にしたことは…【うちの子は優しい天使ちゃん #16】 by はいどろ漫画

関連記事:

私の妊娠が分かった途端、態度が急変した隣人【お隣のかわいそうおばさん①】 by ツマ子

関連記事:

Bさんの本当の目的はやはり…武田に迫るBさんの悪の手!【勘違いママBさんとの奮闘記⑪】 by 白目みさえ

関連記事:

病院で言われたことにモヤモヤ。そして私は行動に出ることに…!【みちのみちのく④】 by やよいかめ

関連記事:

楽だという添い乳に憧れるけれど持たざる者は…?! by うさみかあさん

関連記事:

小学校の名札トラブル!息子が名札をなくした場所は…【二代目の名札①】 by ふぇりーちぇ