休学できる期限が迫り、慌てて準備を始めたものの…【ママが着付け師の資格を取るまで⑮】 by ぴなぱ | すくパラNEWS
<広告>

休学できる期限が迫り、慌てて準備を始めたものの…【ママが着付け師の資格を取るまで⑮】 by ぴなぱ

ページ: 1 2

<広告>

   

こんにちは!着付け教室に通ったお話の続きです。

◆前回のお話

乳児連れでの着付けのレッスン!習い事を続けるか迷っていたけど…【ママが着付け師の資格を取るまで⑭】

 

前回、次女出産後続けるか迷っていた着付け教室にやっぱり復帰したい!と思ったというところまで書きましたが、そうは思ったもののやはり0歳児の育児中だった当時の私の腰は重く。。

これが終わってから、これが落ち着いてからと思っているうちに、気付けばあっという間に次女が産まれて1年が経とうとしていました。

着付け教室を休学できるのは1年間。それが過ぎたら退学。

 

さすがにもう動かないとまずいと思い、ようやく次女の一時保育を申し込むことに。

一時保育ができる保育園は市内にいくつかありましたが、その中で自宅とも長女のこども園とも比較的近い保育園に面談に行きました。

 

※次ページに続きます。

<広告>

ページ:
1 2

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「ぴなぱさんの記事をもっと読む」

-->

 - ママ, 二人目以降, 出産, 妊娠, 子育て, 産後, 習い事 ,

<広告>



 - ママ, 二人目以降, 出産, 妊娠, 子育て, 産後, 習い事 ,


  関連記事

関連記事:

「アンタの娘でしょ!」 オムツ替えを拒否した夫に義母の“痛烈なひと言”が突き刺さる【マンフル夫 #13】 by 尾持トモ

関連記事:

「転園するしかないの!」 ――焦る母が3歳の子に選んだ“まさかの環境”とは?【私は立派に育てたい②】by シオリ

関連記事:

5年目の夫婦生活、やっと前を向けたと思ったのに…彼の様子に、私は“あの雰囲気”を感じていた「うちの夫は子どもがほしくない」第6話:夫の約束① by グラハム子

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

誕生日焼き肉“合同開催”を提案した父に母が即反応!断固反対で家族の心が一つに【うちはおっぺけ~3姉妹といっしょ159話-6】by 松本ぷりっつ

関連記事:

「部活で仲間外れにされた!」クラスで噂を広めていると…突然1人の子が話を遮り、驚きの告白!【親には言えない 第99話】by こっとん

関連記事:

車いす生活で親子バトル!? 80歳の母と私の“押す vs 乗る”攻防戦【アラ還が遺品整理で学んだ人生を軽くする方法】第3話「母の車椅子の思い出」① by 堀内三佳

関連記事:

ざまあみろ!“マウント”と“たかり”を繰り返した義妹の末路【たかりまくった義妹の結末⑮~最終話~】by まるちゃん

関連記事:

母の“ドヤ顔説教”が秒で崩壊…息子の「365円」“冷静ツッコミ”で即終了【反面教師で育児やってますん。】第2話「母切ない」-9 by チャー