下の子が生まれてから3歳の長女が『手放さなくなったもの』【赤ちゃんがえり①】 by irakoir

<広告>
【長女が手放さないもの】

5月になり、自宅に戻りました。
1ヶ月お休みした保育園にも、また通いはじめます。
長女は春から保育園の年少さん。
保育園の皆とは1歳の頃から一緒なので
何の心配もせずに送り出しましたが…

登園時に長女が絶対に手放せないものがありました。
それは小さな本のセットです。
観光地のお土産で、小さな画集が4冊ケースに収まっているのですが
なぜか長女はこれを握りしめて登園していました。

もちろん園に入る前に私が引き取ろうとしましたが
頑なに離しません。
担任の先生が声かけをしてくれます。
「いいね、その本!
でも、お友達が欲しくなっちゃうかもしれないから
お母さんに『どうぞ』ってしようか?」
…全然ダメでした。

結局、頑として手放さないので
本を持ったまま教室に入っていきました。
今までこんなわがまま言ったこと
なかったのにな…と当時は思っていたのですが、
今思えば、その小さな本は
長女の精神安定剤になっていたのだと思います。
妹が生まれ、久しぶりの登園と
大きな環境の変化に疲れていたのかな。
私としては長女を気にかけていたつもりでしたが
全然できていなかったんですね。

そう感じたのは、それから1ヶ月後の参観日がきっかけでした。
長女の行動を見て、私は大きなショックを受けます。
○つづく○
~今までのお話はこちらから~
⇒インスタグラム irakoir
★フォローしてirakoirさんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>