義母の甘言には乗らず…中古物件限定の家探し~新築より中古の理由~【引っ越しお馬鹿のマイホーム⑧】 by ワンタケ

<広告>


12

   


以上、「新築より中古の理由」でした。

 

【未解決、構造上の欠陥】

 

最後になるであろう賃貸物件では、どう頑張っても結露とカビが酷く、どこに何を置いたらいいか分からず困ってしまうという2年半を過ごしました。

今まで住んで来た10軒と同じような暮らしをしていたので、あきらかに構造上の欠陥なのですが「壁をカビさせず出て行ってくれる人もいるので、壁紙代を何割か負担して欲しい」と言われている最中です。

こちらとしても冷蔵庫と洗濯機がカビで駄目になって買い替えたりしたので、これから壁紙代について話し合う予定でございます。

マンションオーナーさんはマメに外側のメンテをしてくれるとても良い方なので、分かってもらえると良いな~と思いつつ。どうなるかな~?

 

【隣の市の「田舎の都会」の学校へ】

 

さて、隣の市で家を探す事にした我々ですが、場所については二転三転して悩みました。

当初は自然が大好きな夫が「山で暮らしたい」と言っていたのですが、深刻な顔で「山は駄目だ…よく考えたらワンタケは都内に酒を飲みに行ったら何日か帰って来なくなりそうだから山はやめておこう…」と言われました。

今までそんなこと一度もしたこと無いんですけどね…でも利便性が高い所に住んで、自然に触れたい時はキャンプなどをする方向で決まり、シティ寄りで家を探す事になりました。

そしてムスコを同じ田舎でも「田舎の田舎」ではなく「田舎の都会」の学校へ通わせた方が良いという周囲からの意見も参考にしました。

 

夫の妹である義妹ちゃんは「田舎の田舎」の高校へ進学した事で周りに流されてヤンキー生活を送った事を悔やみ(恥ずかしがり?)、「田舎の都会」の高校へ進学した夫は「あの高校に行っていなかったら今頃ヤバいチンピラになっていた」と未だに言われています。

今は読書をしながらお紅茶をたしなむキモめのオシャンティーな夫ですが、もし地元の高校に行っていたら世襲制の暴走族に入ったりしなくてはいけない風習に飲まれていた事でしょう。おぉん…^^

 

そんな訳で、ムスコを族に入れないためにも住む地域を「田舎の都会」に絞ったのですが…これが後々にトラブルを引き起こすことにもなります。

 

【新築ではなく中古物件の理由】

 

これはもうシンプルに「安くていい、汚れていい」という理由からです。

自分自身が「ムスコが汚す度に怒って、必死で掃除する」という循環にただただ巻き込まれたくない気持ちがあります。

今までの賃貸物件で「汚さない、壊さない、大きい声を出さない、周りに迷惑を書けない」ことに細心の注意を払ってきたので、これからは家の中ではムスコも私ものびのびしたいな~と思っています。

ただ中古は新築と比べ、これからもメンテナンスにお金が掛かるので、その辺を加味しつつメンテが少な目の物件を探しました。

 

という訳で、次回はその9「駆け引きめんどいからいいです」を書く予定です。

大本気の購入申し込みの一歩手前で、不動産屋さんとの鬼めんどい駆け引きにウンザリ…。「その物件に住む事を思い描いている自分」が今でも、そして多分これからもいるんだよなぁ…という不思議な感覚なども書いていきたいと思います。

以上、豚の耳を煮て自分でミミガ―を作ってみたいなと思い始めたワンタケがお送りしました^^

<広告>

◆今までのお話

引っ越しお馬鹿のマイホームシリーズ
良い人?悪い人?不安をあおる?保育士さん
5000万円の空き家シリーズ
2人目なんて、絶対ムリよ?シリーズ
【ひらけ、ヨメ!】~気遣いヨメ→開き直りヨメに転生したよ★シリーズ
私が同居を解消するまでシリーズ

ワンタケさんの記事をもっと読みたい方はこちらから
⇒ブログ ワンタケ★ワークス
⇒インスタ wantakeosirase
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてワンタケさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 3歳児, 住まい, 旦那 , ,

<広告>



 - 3歳児, 住まい, 旦那 , ,


  関連記事

関連記事:

「結婚の次は、もちろん…」子を持たないと夫婦で決めたのに、義母からの圧が…【夫婦ふたりじゃダメですか? #2】 by 尾持トモ

関連記事:

反撃されたお局たちの“その後” ――辞めた会社が迎えた結末は【お局率90%の職場に入社した話#19】by こんかつみ

関連記事:

「もう17時なのに…」お迎えに来ても帰らない親たち。先生たちを悩ませる“行動”とは【モンペ保護者に執着された先生 #10】 by なしえマミ~

関連記事:

「スマホ見過ぎじゃない?」夫の言葉に妻が意外な反応…子どもが“パパにだけ”こっそり告げたひと言【スマホ依存ママの代償 #4】 by ままぽぽ

関連記事:

「水を買いに行くのも自分か!」孤独な初出産から3年…2人目直前、夫が放った“まさかの一言”【第二子、計画無痛分娩未遂…!? #1】 by 原ぱら子

関連記事:

これからは私の時間!子育てが一段落した母が見つけた“やりがい”は【最高の親孝行⁉︎ #1】 by 新垣ライコ

関連記事:

「部屋こもってゲームしていい?」妻から思わぬひと言。帰宅直後の夫が目にした“娘の様子”は【未熟な夫婦の不協和音 #23】 by ぴん

関連記事:

「ずるいって言われたの…」PTAを辞めた母に娘が告げた悲しいひと言。決断の代償は【PTAをやめた日 #4】 by かお

関連記事:

元夫に反撃開始!その時、懲りない彼が“新たに企んでいたこと”とは【自称・「いい男」と結婚しました #41】by ちゅん