<広告>

我が子の愛さえも重い…わたしの心の中に渦巻いていたもの【完璧主義のクセが出て心が壊れた話③】 by ベス

<広告>


12

   

 

 

そこで、日々の思いをノートに書き出すことにしました。

 

 

ネガティブな感情は紙面の上で、惜しみなく出し切って

破って捨てまくります。

 

そして…

 

 

そうだそうだ。

 

 

この吐き出し作業は、わたしにとって…

 

 

自分にダメ出ししまくったことで開いた穴。

それを埋められるのは、他からの愛情でもなく、母としてちゃんとする事でもなく、

自己肯定でした。

 

なので、

子供を抱きしめるとき、

わたしはわたしのことも抱きしめてやることにしました。

 

頭のなかで、小さい頃からの自分も一緒に抱きしめて

『がんばったね』と心の中で言ってみると

なんだか涙が出ました。

 

 

自己嫌悪と自分へのダメ出しがずっと心の中に渦巻いていたわたしは、自分を知ることができていなかった

 

 

自分のことを知ること…

それは、わたしにとって『自己肯定感という自分の軸を育てること』でした。

 

自分を知ること。

そして子どもを知ること。

そして肯定すること。

これがわたしがやるべきことだったのです。

 

そうしてこの後、、、

わたしが密かに実践するようになったことがあります。

ちょっと変わり者だと思われそうな話ですが、

その話とは、、

 

次回へ続きます!

 

☆instagramにてかぞくの漫画「特上の日常」他を連載中です。

障がい児も健常児もいる、ただただわちゃわちゃした日常を描いています。(Instagramはこちらから⇒3beth_gm)

~第1話はこちらから~

 

<広告>

⇒作者:ベスさん
⇒インスタグラム 3beth_gm

しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

12
 

フォローしてベスさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, ママ, 子育て ,

<広告>



 - しくじり育児, ママ, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

2歳差育児の奮闘記!大人気インスタグラマー・ありこさんが気になる!

関連記事:

兄のところにも子供誕生。母の買い物の暴走は…?!【もうやめて!孫への買い物がやめられない実母の話④~最終話~】 by こやま家

関連記事:

公園で3歳の娘が『6歳』と言い張る理由とは?? by momobuta

関連記事:

赤ちゃんの棺「コウノトリのお手伝い」第2話:産声のないお産(後編)③ by にわみちよ

関連記事:

よく笑い発達も早めだった長女が1歳を過ぎて指摘されたこと【長女ななの発達の話①】 by まめすけ