ひといちばい敏感な子(HSC)が自己肯定感を育める接し方~その1~【うちの長女は多分HSC⑮】 by とも

<広告>
⑤その子のペースを尊重する
「その子のペースを尊重する」というのはHSCの子育てにおいて大原則といわれています。
慎重派で心配性なので積極的に行動できない時もあり、つい周りのアクティブなお子さん達と比べてしまいますが、慎重派で心配性だからこそ得意なこともたくさんあります。
本人が安心して踏み出せるようになるまで見守る。親から見て明らかに大丈夫な場合はちょっと背中を押してみる。でも本人が乗り気じゃなかったら無理強いはしない。
ってまぁごく普通のことかも知れませんが、HSCを育てる上では特に大切なことだと思います。
続きます。
<広告>
◆今までのお話はこちら
★うちの長女は多分HSCシリーズ
★無気力人間の育成シリーズ
⇒ともさんの作品をもっと読みたい方はこちらから
★読者から応援コメントいただきました!
私の子どももHSCで、私自身もHSPです。
この特性を扱った作品がとても少ないのでこのような作品に出会えて、とても嬉しいです。
今後の展開が楽しみです。
応援しています!!
by 大吉さん
~作者:ともさん~
インスタグラム tomo.jimimegane
★フォローしてともさんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>