<広告>

個性的な7歳差兄弟の育児日記 大人気インスタグラマー・ヨカさんが知りたい!

<広告>


12

   

今回は、今大注目のインスタグラマー・ヨカさんをご紹介します!

2018年にアカウントを開設され、現在のフォロワー数はなんと3700人を突破!大人気インスタグラマーのヨカさんは、小学校5年生の長男・トモたんと、4歳の次男・ナオくんの年の差兄弟を育てるワーキングママさんです。

弟のナオくんの言動があざとすぎる!と話題になっています。そんな可愛い弟を溺愛する兄・トモたんの姿もとっても可愛らしく、見ていてとても癒されますよ。

昨年末からパートとして働き始めたというヨカさん。働き始めて大変なこともありますが、その分よかったこともたくさんあるそうです。働き始めてからの様子を描いた投稿もたくさんありますので、これからお仕事をスタートしたいとお考えの方たちの参考になること間違いなしですよ!

男の子を育てるママさんはもちろんのこと、年の差兄弟を育てるママさんたちにもぜひチェックしていただきたいインスタグラマーさんです!

ヨカさんのプロフィール

個性的過ぎる小5男子と、我が強すぎる
幼稚園年少男児の母です✨
日常の出来事で感じた事や家族(子育て)漫画を描いています。

今回、そんなヨカさんのインスタグラムから、すくパラ倶楽部編集部が厳選したおすすめのエピソードをご紹介いたします!

一泊二日ママをやめた日 その1(8コマ)


子どもにちゃんと関わること、そして家事や育児、仕事をきちんとこなすことをが主婦としてあるべき姿だと考えていたというヨカさん。しかし、その考えが自分自身を苦しめていくことになるとは…ヨカさんが体験した苦い思い出を描いた投稿シリーズです。

ワーママになってよかったこと(8コマ)


働きながら子育てをすることは簡単なことではありませんが、ヨカさんは働き始めてプラスになったことがいくつかあるそうです。毎日が新鮮で楽しいと感じられているヨカさんはとてもイキイキして見えますね!

おしゃべり好きの次男・ナオくん(9コマ)


次男くんが4歳になった節目に描いた投稿。言葉の成長が遅かったり、トイトレなどうまく進まなかったりとどうしても焦ってしまうこともあるといいますが、子どものできることに目を向けていこうと心に誓うヨカさんなのでした!

※次ページに続きます。

12
 
【インスタ】
▶ 他の話も読む

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:すくパラ事務局

> 作者ページへ

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - みんなの漫画, 子育て, 未分類 ,

<広告>



 - みんなの漫画, 子育て, 未分類 ,


  関連記事

関連記事:

「他言無用だから」 ――職場で無茶な指示を拒んだ私に管理部が放った耳を疑う返答【お局率90%の職場に入社した話#13】 by こんかつみ

関連記事:

娘に向けられる“声”に母は気付かぬふり…そして事態は思わぬ方向へ ――【うちの子は優しい天使ちゃん #13】 by はいどろ漫画

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

学習塾の先生として子供たちと向き合う毎日。ある日驚きの出会いをすることに…!「法務教官になりたかった」第10話-何者にもなれなかったけど② by koto

関連記事:

やむなく息子をAさんに任せた間にトラブル発生!そのときAさんは…【我が子が起こした物損トラブル②】 by 星田つまみ

関連記事:

3人目を産まないことに口出すご婦人は「とある盾」を掲げて自分の主張を押し付ける…【若ければ何を言っても許されるの⁉④~自分の家族計画を押し付ける隣席のご婦人 後編~】 by いずのすずみ

関連記事:

病院の診断に耳を疑った!息子が3歳で発症したものは… by あゆたろう

関連記事:

『カサンドラ症候群』保育園では問題なく過ごす息子だが、会話中に感じる違和感とは…「お父さんは死んでいません」第21話-しーちゃんとの会話① by せせらぎ