宿題が出来ない子供を前に私が『手放したもの』【自閉症長男あーのお勉強事情。⑥】by よいこ

ちょっとどうでもよくなったわたしです。
てか、ほんとに行きたいと思った。宿題のない世界に。
そしたら怒ることなく楽しく毎日暮らせるんじゃ??
…ともやっぱり言ってられなくて。
例えば何か一つ秀でたものがあるのなら。
絵が得意、工作が得意、虫が好き、運動が得意。
もしくは我が家が大金持ちだったら。
あーの自立を焦らなくても、一生を保障してあげられたら。
だったら諦めきれたのかな。
すっぱり勉強を諦めきれたかな。
でも現状、そうではなくて…。
だったらやっぱり、出来る限り残してあげたいんです。
「金と学力はあって損するものじゃない」とどこかで目にしたことがあるんですが、
しないよりした方がいいのが勉強、ないよりあった方がいいのが学力。
そして、我が家の家庭学習はほぼほぼ宿題のみ…。
というわけで、立ち返りました。
わたしは、宿題のない世界には…。
行かない。
そしてあーも、一応習慣で宿題に取り掛かることは今日もできている。
でも、やっぱり昨日に引き続き苦手な単元…。
だからわたし、ちょっと手法…というか、関わり方のスタンスを変えることにしました。
そう、「教えること」をやめたんです!!!
だってわたし、先生じゃないもーーーーん!!!(開き直り)
教え方うまいわけないし、
それで飲み込めないあーにイライラするし、
親子関係悪化一直線!いいことがない!
というわけで、支援級籍という身分を最大限に活かして、
わからないことは先生にマンツーで教えてもらう方式に切り替えて、
出来なかったら空白のまま持っていかせる。
ここを出来なかったら次に進めない!と癇癪起こしたら
丸ごとやめちゃう。
「じゃあやらなくていいよ!」「明日先生に聞こう!!」
この二言を言えるようになった。なったんです…。
少しお母さんとして、レベルアップしたのかもしれない…!
(レベルダウンかな?)
◆今までのお話はこちらから
★自閉症長男あーのお勉強事情。シリーズ
★自閉症長男の登校しぶり。シリーズ
★我が家の自閉症長男あーくん、危機一髪。シリーズ
★第二子帝王切開出産物語。シリーズ
★第一子帝王切開出産物語。シリーズ
★逆子物語シリーズ。
★転勤族ゆえに…子連れフライトデビュー!シリーズ
⇒よいこさんの作品はこちらから
⇒ブログ 地獄でなぜ悪い。~自閉症&ADD長男との待った無しDAYS
★フォローしてよいこさんの最新記事をチェック!