<広告>

ストレス溜まったおかんと21時消灯したい私の夜のテレビ問題【SANGO〜おかんとの同居生活③〜】 by まきこんぶ

<広告>


12

   

 

生粋のテレビっ子なおかんは、テレビを見るのが最高の癒し…。

夜中までテレビを付けてうたた寝するのが大好きなのです。

 

ですが私の家は新生児と2歳児がいるお家。

しかも寝る部屋がリビングと一体化していた為、

21時にはテレビを強制終了しなければいけませんでした。

(こはさんは2階でパパと寝てもらう予定でしたが、

ママっ子モード全開で大暴れした為、結局私と寝ることにw)

 

しかし、おかんが寝ていた2階の部屋にはテレビは無く…。

ただでさえストレスが溜まっているのに

大好きな癒し時間まで奪われて、おかんはさぞショックだったでしょう。

(21時から面白い番組いっぱいあるしね…。)

(さらに、当時私の家には録画レコーダーが無かった…w)

 

しかし余計な一言が癖になっているおかん。

「小さい子がいるお家やもんね〜」って

それ前提でここに手伝いに来てくれてるんじゃなかったんかい!!!

 

「そりゃそうでしょ!」と口に出して言ってたと思います笑

こういう細かい一言をさらっと流せないのが私の悪い所です…。

遠慮無しな2人だから喧嘩になるのでしょう…。

 

【酔っ払いおかん】

 

手伝いにきてしばらくすると晩酌する事が何度かありました。

ストレス溜まってて可哀想だから受け入れてあげていましたが…。

 

 

だだこねだしたーーーーー!!!!!

1日の終わりにある癒しタイムを奪われて

相当ストレスが溜まっていたのでしょうね。

 

そして案の定、暗闇でテレビが光っていたらこはさん寝ない寝ない…。

最終的に寝かしつけに専念するしかありませんでした。

そのうち「やっぱり何も聞こえないから消すわ〜」と言って去っていきましたが、、、

お互いにモヤモヤが募るばかり。

 

 

このテレビ問題は、結局「タブレットでテレビを見る」という方法で解決しました。

タブレットならおかんの部屋で好きな時間までテレビを観ることができます。

おかんもさすがに反省した様子…。

私もおかんのプライベートにまで指図するのは可哀想だなと思っていたので

ありがたかったです!

 

でもおかんはやっぱり大きな画面でゆっくり見るのが好きなので、

タブレットで見てもストレス発散にはなってなかったと思われます…。

(結局見るのやめてた気がする。)

 

次回、「台所の使い方」について母とまたバトル勃発です…。

 

続く…

~第一話はこちらから~

<広告>

◆今までのお話はこちらから

SANGO~おかんとの同居生活シリーズ
OPPAI〜母乳育児ナメてました☆シリーズ
SHUSSAN〜ありがたき旦那の行動シリーズ
JINTSUU〜得体の知れない痛みと闘え!〜シリーズ
BENPI〜便と格闘物語~シリーズ

⇒作者:まきこんぶさん
まきこんぶさんの作品をもっと読みたい方はこちらから!

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてまきこんぶさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - じいじばあば, ママ, 二人目以降, 子育て, 産後 , ,

<広告>



 - じいじばあば, ママ, 二人目以降, 子育て, 産後 , ,


  関連記事

関連記事:

「貸してくれたっていいじゃない!」開き直るママ友の呆れた言い訳と信じがたい“現実”【セレブママの知られざる一面 #44】 by しろみ

関連記事:

「子どもの友達に口出すな!」“あのママ”が放ったド正論。反撃も笑い飛ばして告げた言葉は【幼稚園モンペママ達が止まらない!#21】 by yuiko

関連記事:

「俺にふさわしいのはあの子だけ…!」自分勝手に突っ走った元夫には、またもや手痛い反撃が待っていた【自称・「いい男」と結婚しました #44】by ちゅん

関連記事:

「鉄棒にして」――スマホを構えお化粧バッチリ、笑顔の母が“公園の遊具”にこだわる理由とは【スマホ依存ママの代償 #2】 by ままぽぽ

関連記事:

墓穴を掘る担任 ――保護者対応だけでなく、指摘された新たな問題と事実とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #14】by 佐伯梅

関連記事:

妊娠中に脳貧血で失神!元気な妊婦は元気な人じゃないと大声で言いたい!【次男帝王切開出産物語。③】 by よいこ

関連記事:

2歳になったらあまり見なくなったけれど…おかあさんといっしょから学んだこと by フナ

関連記事:

うちの子、いい性格だな…と思った朝の出来事「母ときどき鬼」第2話⑤ by さやかわさやこ

関連記事:

親の威厳丸つぶれ!?小1の国語でまさかの惨敗 by ぎん

関連記事:

娘の記念すべき初登校「最終回-入学式⑨」by カラスヤサトシ