<広告>

療育と父親の距離【泣いて笑って発達障害~療育を知らない世代の私たち~⑤】 by ワンタケ

<広告>


12

   

 

以上「療育と父親の距離」でした。

 

【療育っ子と父親の距離】

 

「療育っ子と父親の距離」が気になりだしたのは、つい最近のある出来事がきっかけでした。

指導員さんと、ムスコの保育園での様子について話している時に「ムスコ以外の子は全員母親が家庭で育児をしているか、幼稚園に通っている」という話を聞いたのです。

「今たまたま保育園に通っている子はムスコ君だけ」と指導員さんは仰いましたが、送り迎えなどでも父親を見かけたことは無く(一方ムスコが通う保育園の送り迎えは父親比率が非常に多し)、ムスコが通所している児童発達支援施設療育の印象として「父親が働きに出ていて、母親は働きに出ずに育児をしている家庭」が多めな雰囲気。

だからこそ、療育側も「父親のモニタリングの参加を積極的に促しているのではないかな?」とその時に思ったのでした。

 

そして我が家でも夫が「それ、父親も行った方がいいの?」と言ったように、母親である私もまた「父親も仕事を休んで参加した方がいいの?母親だけじゃ駄目?」と思ってしまったモニタリングの参加。

お互いがそう思った理由については、次回「父と母では〇〇が違う」で書いていきたいと思います。

 

【意外だった療育機関の男女比】

 

話は変わりますが、ムスコが通っている児童発達支援施設では、職員の男女比は6:4くらいで男性職員が多めです。

男性職員が多い事については、通所初回はちょっと意外に感じましたが、児童発達支援施設は「福祉に属する職業」だからなのかもしれません。

「保育園も好きだけど、療育はもっと大好き!」といつも目を輝かせて言うムスコは、男性職員にじっくりと向き合ってもらえる満足感を存分に味わっているように見受けられます。

 

私自身がが小さい頃に親戚の家に遊びに行った時、親戚の同い年の男の子が私の父親と遊ぶ事を本当に楽しみにしている様子で、「ワンタケのおっちゃん!ワンタケのおっちゃん‼」とけたたましく叫んでは我が父と取っ組み合いをエンジョイしていました。

我が父と遊んでいる時の彼が、期待と尊敬と興奮が入り混じったような顔をしていたのが印象的でしたが、療育でのムスコもまた同じような表情をしているような気がします。

アレ、なんなんですかね?男の子特有のアドレナリンが出ている感じ。私も男の子に生まれ変わったら、是非とも独特のアレを出してみたいものです。

 

と、いうわけでモニタリングの事については次回「父と母では〇〇が違う」に続きます。

以上、お昼ご飯に1人でお肉屋さんの揚げたてサクサクのイカフライ&蟹クリームコロッケ&ヒレカツを食べてしまった罪悪感から逃れようと、ムスコにはコロッケサンド、夫には大根と豚軟骨の煮込みを作ることで何とかチャラにしようとしているワンタケがお送りしました^^

~第一話はこちらから~

<広告>

◆今までのお話

泣いて笑って発達障害シリーズ
引っ越しお馬鹿のマイホームシリーズ
良い人?悪い人?不安をあおる?保育士さん
5000万円の空き家シリーズ
2人目なんて、絶対ムリよ?シリーズ
【ひらけ、ヨメ!】~気遣いヨメ→開き直りヨメに転生したよ★シリーズ
私が同居を解消するまでシリーズ

ワンタケさんの記事をもっと読みたい方はこちらから
⇒ブログ ワンタケ★ワークス
⇒インスタ wantakeosirase
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
12
 

フォローしてワンタケさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 3歳児, 子育て, 旦那, 男の子, 療育, 発達障害 ,

<広告>



 - 3歳児, 子育て, 旦那, 男の子, 療育, 発達障害 ,


  関連記事

関連記事:

「彼がいる私、羨ましい?」ほほ笑む彼女が隠す“秘密”とは【モラハラ夫を捨てるまで㊾】by 佐伯梅

関連記事:

家事も育児も“消極的”なのに…夫にばかり懐く3歳娘。その“納得の理由”とは【“育児の敵”はそばに居る #4】 by しろみ

関連記事:

「うちでは引き取れない」息子にあっさり告げた姉。その言葉の“裏”にあるものとは【大迷惑な姉と縁を切った話 #6】by みとみい

関連記事:

義親が泊まる夜…準備は産後の妻任せ。夫が語る“家族の幸せ”とは【妻が突然家を出て行きました #28】by ずん

関連記事:

3人で過ごす初めてのクリスマスイブ。プレゼントを買いに出かけた彼を娘と2人で待つものの…【再婚相手が実は…⑤】 by おなか

関連記事:

再び鉢合わせた怖い形相のおじさん…また注意される!息子を起こさないと!しかし…【お昼寝難民と謎のおじさん⑦】 by 星田つまみ

関連記事:

理不尽な話だ……。複雑な子供の胸の内【うちの子は絶対に盗んでません!第182話】by こっとん

関連記事:

1人暮らしで知った母のありがたさ。進路に反対し続けた母が帰省した私に言ったこと【子どもの為には親のエゴ?④~完~ 】 by Reina

関連記事:

電話で先生が教えてくれたことは…友達に殴られた息子の思いがけない態度【手が出る子⑳】 by 愛すべき宇宙人