失敗か成功か!?おまるを嫌がった時の対処法【赤ちゃんのおむつ外しシリーズ⑧】 by けえこ | すくパラNEWS
<広告>

失敗か成功か!?おまるを嫌がった時の対処法【赤ちゃんのおむつ外しシリーズ⑧】 by けえこ

<広告>

   

【突然の拒否】

”今まで普通にやっていた事を突然嫌がる”ってありますよね。
トイレトレーニングだけでなく、突然着替えを嫌がったり、出かけないといけないのになぜか靴を履きたがらなかったり。

長男も「おしっこしてみようか。座ってみよう。」と誘うと、今まではすんなりとおまるに座っていたのですが、ある日突然嫌がりました。

いやーーー!と拒否します。

 

【無理やりではなく…】

こんな時、無理やり座らせても絶対にダメなんですよね。どうしようかと考えて、「大好きな絵本を見せる」ということを思いつきました。すると大喜びでおまるにまたがって本を読みました。

やった!!大成功!!と思ったんですが、それからは「おまるに座るよ」というと、本棚から絵本を何冊か持ってくるようになりました。

うーーん。これは…失敗だったんでしょうか。成功だったんでしょうか。

 


【自分なりに考えをまとめてみました】

◆本を渡してよかった点

●嫌がらず大人しく座った
●長時間座ることができて、時々おしっこにも成功した

 

◆本を渡して悪かった点

●おまる=本だというイメージがついてしまい、おまるに座るときはいつでも本を持っていくようになった
●本に集中してしまい、本来の目的(おしっこをすること)を忘れることがあった

 

悩みますよね…でも、大人もトイレに行くときは本を持っていったりするのでアリといえばアリなんでしょうか…。一度座るとずっと本を読んでいるのでおしりに便座の跡がつくほどでしたよ(笑)

 

でもね。考えたんですよ。

大人だって毎日同じ事を繰り返してたら「あーもう嫌んなっちゃう」って思いますよね!

今まではご飯を食べて、好きにおしっこやうんちしてたのに、急に「ここでしなさい」って毎回おまるに座らせられるんですもんね。そりゃ嫌になりますよ。だからちょっと誤解はあったけれど、本を読んで気分転換もいいんじゃないかと!

ちなみに、トイレをきちんと覚えてからは本を持っていくことはなくなりました。そして、成長した今もトイレに本は持って行ってませんー☆だから少々の誤解は良いのではないかと思います!!

 

<広告>

◆今までのお話はこちらから

もう嫌だオムツを外す!1才10ヶ月の決意【赤ちゃんのおむつ外しシリーズ①】

オムツを外す!だから私はもう「コレ」を買わない!!【赤ちゃんのおむつ外しシリーズ②】

オムツを外すために”不快”を目指しました【赤ちゃんのおむつ外しシリーズ③】

”不快作戦”で発見した『致命的なミス』と『試した事』【赤ちゃんのおむつ外しシリーズ④】

1歳児には効果なし!?神グッズと思った吸水パッド【赤ちゃんのおむつ外しシリーズ⑤】

幼少~青春時代を経て今、私の頭の中にあること【赤ちゃんのおむつ外しシリーズ⑥】

尿意を知らせる「つんつん」に全速力の母!【赤ちゃんのおむつ外しシリーズ⑦】

<広告>

作者:けえこさん
けえこさんの作品をもっと読む
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

フォローしてけえこさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「けえこさんの記事をもっと読む」

-->

 - おむつ, しくじり育児, トイレトレ, 子育て

<広告>



 - おむつ, しくじり育児, トイレトレ, 子育て


  関連記事

関連記事:

「子は親を選べない」見知らぬ親子の背中に不条理を見る由丹…その時実家から着信が!?【ママ、辞めます。㉞】by 星田つまみ

関連記事:

「負担になりたくない」と泣いた彼女。そんな彼女にかけられた言葉は ――【オオカミさんの恋愛事情、番外編、オオカミさんの結婚事情 #10】by 佐伯梅

関連記事:

「絶対に転園しなきゃダメなのよ」 ――3歳息子の“理想の育児”に固執する妻に、夫が出した答えは【私は立派に育てたい #3】by シオリ

関連記事:

産後5ヶ月…優しいと思っていた夫が、義母の前で言い放った“耳を疑うひと言”とは?【マミーブレイン #1】 by ままぽぽ

関連記事:

「うちの子がそんなことするわけない!」小6娘の言い訳を信じすぎる妻に、夫は…【うちの子は優しい天使ちゃん #9】 by はいどろ漫画

関連記事:

台所でコップが割れた時、旦那は・・・ by ようみん

関連記事:

親の手助けが必要な幼稚園の「吊りズボン」を1人ではく方法 by ともおか

関連記事:

貧乳だと母乳が出ない?!【貧乳母の母乳育児①】 by ぺぷり

関連記事:

何もできないと感じていた1人目育児中。2人目育児中の現在は…【第二子が産まれて31】 by ぴなぱ

関連記事:

娘の担任に不安を感じる!授業参観でのイライラ【ちょっぴり?残念なマイペース先生①】 by おかゆ