<広告>

どうする?高齢親の財産管理(その1)【ママ行政書士の相続遺言相談室⑦】 by まえだあい

<広告>


12

   

 

源さんが元気だった頃は、訪問販売業者など来ようものならビシッと断ってくれていたものの、現在は介護が必要な身となりそれどころではありません。

サチさんはというと、優しい性格に付け込まれてなかなか上手く断れず、業者が来るたびに苦労をしていました。

そんな不安が続く中、近くに住んでいる二男さんが、通帳やカード、印鑑をしっかり管理すると申し出てくれたのです。

悪徳商法や振り込め詐欺などの被害にあわないように、毎月必要な額の現金を二男さんから直接手渡しするようになりました。

 

息子さんに財産を預けるようになってから業者対応についても、「息子に財産を管理してもらっているので私では決められません!」という断り文句がスラスラ出てくるようになりました。

源さんとサチさんは「これで安心だ」と喜んでおり、遠くから心配していた太郎さんも弟の次郎さんにとても感謝していました。

 

話は変わりますが、不要なものを売りつけるというだけが悪徳業者とは限りません。

介護用品のレンタル費や介護リフォーム費など必要なものとして契約した中に、不要なものまで分からないように加えられていたということがあります。

高齢親のみの世帯の場合は定期的に契約内容を確認したり施工業者に問い合わせたりするように気を付けてあげてください。

 

次回は、『財産管理を二男に任せたら大変なことになった』をお届けいたします。

そうです、財産管理を1人に完全に任せて安心などしていては、地獄を見ることになるのです。

 

<広告>

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

◆今までの記事はこちらから

ママ行政書士の相続遺言相談室シリーズ
2人目だからこそ気を付けたい赤ちゃんの事故シリーズ
会話ができるようになり始めた子供と向き合うシリーズ
我が家のトイレ事情シリーズ

まえだあいさんの作品をもっと読みたい方はこちらから
blog:ママ行政書士の4コマ奮闘記
instagram @maeai_madoka

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
12
 

フォローしてまえだあいさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - トラブル, 介護 ,

<広告>



 - トラブル, 介護 ,


  関連記事

関連記事:

「俺は甘やかしてなんかない!」家族会議で知った夫の“想像外の育児観”【“育児の敵”はそばに居る #7】 by しろみ

関連記事:

幼稚園の練習を覗くママ…スマホを握りしめ見つめる“理由”とは【幼稚園ママたちの終わらない戦い~学芸会編~#2】 by yuiko

関連記事:

幼稚園ママが“連絡帳ポエム”に、園でおやつ配り…イケメン担任へのアピールが思わぬ方向へ【妖精婚活ママ・ヨシミ #3】by ちゅん

関連記事:

小6娘の持ち物から“友達の財布”が見つかった…説明に向かった母に返された言葉とは?【うちの子は優しい天使ちゃん #17】 by はいどろ漫画

関連記事:

児童相談所からの電話と驚愕の事実…息子を叩いたのは誰…?【配偶者に子供を連れ去られた話④】 by ポケット

関連記事:

留守中に家の前に置かれたお煎餅の謎!翌日『あの子』に確認すると…【うちの子は絶対に盗んでません!第51話】 by こっとん

関連記事:

無料仕事をムチャぶりする友達からの謝罪と思いきや…予想外の展開に!【描いてクレクレママ⑤】 by サル山

関連記事:

同居中の義父が娘を指差し「気持ち悪い」発言!激怒した私は夫に相談するが....【娘を気持ち悪いと言う義父③】 by あんころ

関連記事:

家作りで担当者と「言った言わない問題」勃発!不信感が募る言動に私達がした対策は…【マイホーム奮闘記②】 by こんかつみ