ひといちばい敏感な子だった娘が5歳となった今は…【うちの長女は多分HSC⑳】 by とも | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

ひといちばい敏感な子だった娘が5歳となった今は…【うちの長女は多分HSC⑳】 by とも

ページ: 1 2

<広告>

   

 

【最後に】

 

ここまでご覧頂き本当にありがとうございました。

考え方も文章も未熟ですし、言葉足らずや言葉のチョイスミスで配慮に欠いた部分や、立場の違う方から見たら違和感を感じる部分もあったかもしれません。

不快な思いをした方がいたら申し訳ございませんでした。

また、自分の場合は1番育児が大変で悩んでた時も、お医者さんに相談するぐらいで(そして問題ないと言われ)特にどこの支援にも繋げて頂きませんでしたが、もし同じように繊細なお子さんを育ててる方で、1人で抱えるのが辛いとか、どうしても生活する上で困ることがあるという場合は、遠慮なく周囲の方や専門家を頼ってみるのもいいと思います。

私も辛い時にもっと色んな人を頼れば良かったな、1人で抱え込みすぎたかな、という思いがあります。

とはいえ、自分にとって1番救いになり参考になったのはこちらの本でした。

 

明橋大二先生・著/イラスト・太田知子さん

 

これ以上ないほどHSCについて解説して下さってるので、興味のある方はぜひご一読下さい!私も娘も大好きな一冊です。

以上、ひといちばい時間配分が苦手でいつも締め切り1日前に徹夜で記事を書いてるともでした。眠い。

 

p.s.うちの子も繊細だよ〜とご連絡下さった方、よかったらこれからもお気軽にお子さんの成長について教えて下さいね。一緒に成長を喜び合えたら嬉しいです。

最後までご覧下さりありがとうございました!!

 

【うちの長女は多分HSC】を最初から読む

<広告>

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

フォローしてともさんの最新記事をチェック!

◆今までのお話はこちら

うちの長女は多分HSCシリーズ
無気力人間の育成シリーズ
ともさんの作品をもっと読みたい方はこちらから

★読者から応援コメントいただきました!

私の子どももHSCで、私自身もHSPです。
この特性を扱った作品がとても少ないのでこのような作品に出会えて、とても嬉しいです。
今後の展開が楽しみです。
応援しています!!
by 大吉さん

~作者:ともさん~
インスタグラム tomo.jimimegane

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

ページ:
1 2

フォローしてともさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「ともさんの記事をもっと読む」

-->

 - 女の子, 子育て, 4歳児~ , ,

<広告>



 - 女の子, 子育て, 4歳児~ , ,


  関連記事

関連記事:

「うちの子がそんなことするわけない!」小6娘の言い訳を信じすぎる妻に、夫は…【うちの子は優しい天使ちゃん #9】 by はいどろ漫画

関連記事:

「幼稚園のリーダーって何?」…悪意マウントを笑顔で粉砕。天然ママがお願いした“まさかの内容”とは?【セレブママの知られざる一面 #20】 by しろみ

関連記事:

『うちの子マニュアルです♡』先生を圧倒した転園ママ、保護者に笑顔で“まさかのひと言”【幼稚園モンペママ達が止まらない!#10】 by yuiko

関連記事:

『課金が止まらない…』“初ガチャ”にハマった小学生。気づけば母から届いていた通知とは【なんで現金だったの? #4】 by いもやまようみん

関連記事:

他人の礼儀に厳しい子供会の会長!自分が迷惑をかけた時には…?【非常識な人 第6話】by こっとん

関連記事:

「話がある」会社の先輩から思わせぶりな呼び出し。何事かと思ったら…「育休中に夫が不倫してました159」by ももえ

関連記事:

小3の息子に留守番を頼むと…帰宅したママが目にした光景は?!【図々しい息子の友達を出禁にした話⑮】 by しろみ

関連記事:

オモチャを取られる方が悪い?!我が子が木で叩かれ怒る母親に“非常識ママ”が語る持論は…【私の子育て、教えてあげる⑦】by ちゅん

関連記事:

間違ってるけど視力良し!年中の息子の視力検査「子育てバッチコイ!⑰」by 松本ぷりっつ