ひといちばい敏感な子だった娘が5歳となった今は…【うちの長女は多分HSC⑳】 by とも | すくパラNEWS
<広告>

ひといちばい敏感な子だった娘が5歳となった今は…【うちの長女は多分HSC⑳】 by とも

ページ: 1 2

<広告>

   

こんにちは。ご覧頂きありがとうございます。

5歳1ヶ月(年長)の長女と、2歳1ヶ月の次女を育てているともと申します。

長らく続けさせていただいたこのシリーズ、今回で最終回になります。このような対象の層が極めて狭い、マイナーなテーマの記事にお付き合い下さり、本当にありがとうございました!

元々すくパラさんから執筆のお誘いが来た時に、「どうしよう…ママ友トラブルとか何もないよ…」って困って、(すくパラさんといえばママ友トラブルネタだと思い込んでたやつ)

「そうだ!長女がちょっと敏感なことについて書こう!これを機に自分も勉強して理解を深めたい!」って軽い気持ちで始めたシリーズでしたが、同じく繊細タイプのお子さんがいる親御さんや、自分が繊細タイプだという方にはホッとしていただけたようで何よりでした。

 

◆今までのお話

【うちの長女は多分HSC】

 

 

【では最近の娘の様子&総括です】

  

 

集団生活には関しては始める前は結構不安があって、まぁきっと泣き止まなくて呼び出しがかかるだろうとか、登園拒否からの自主退園になるかもしれない…それでもいいかーぐらいに気楽に思っていたのですが、

蓋を開けてみれば先生の素晴らしいご指導のおかげですごいちゃんと出来てました。

私が若干悩んでいた「娘が泣きやすい」「感情反応が強い」こととかも、先生からすれば「至って普通の5歳児で、30人中30人がそんな感じですよ」と仰ってました。

先生ってすごい。

1番大変な時期も先生に育ててもらいたかった。

これからも何かあった時は先生と相談しながら、集団生活を楽しんでいけたらいいなと思います。

 

 

※次ページに続きます。

<広告>

ページ:
1 2

フォローしてともさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「ともさんの記事をもっと読む」

-->

 - 女の子, 子育て, 4歳児~ , ,

<広告>



 - 女の子, 子育て, 4歳児~ , ,


  関連記事

関連記事:

「アンタの娘でしょ!」 オムツ替えを拒否した夫に義母の“痛烈なひと言”が突き刺さる【マンフル夫 #13】 by 尾持トモ

関連記事:

その笑顔、強すぎた ──マウント連発のママに返された“見事な天然返し”【セレブママの知られざる一面 #19】 by しろみ

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

「妻と“教え”を共有したい」と願う夫 ──妻を思う親友がハッキリと突きつけた言葉は…【宗教2世と結婚しました #64】 by ぷっぷ

関連記事:

父も姉も逃げ出した家から、ようやく離れた。…でも、私にはまだ“羨ましさ”が残っていた。【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

日仏カップルの日本での生活を描く! 大人気インスタグラマー・カーリーさんってどんな人?

関連記事:

息子が探す『ガード』っていったい何?? by ともおか

関連記事:

母として恥ずかしい。娘の前でやってしまったことは… by かわいかあこ

関連記事:

双子と年子のワンオペ寝かしつけ。試行錯誤のうえ編み出した技は… by マダム嫁子

関連記事:

1度の選択ミスに息子は… by うさみかあさん