<広告>

数年に一度、人間関係が強制リセットされる転勤族の暮らしって??【転勤族による友達の作り方①】 by とも

<広告>


12

   

 

こんにちは。ご覧下さりありがとうございます。

5歳2ヶ月(幼稚園年長)の長女、2歳2ヶ月の次女を適当に育ててる主婦のともと申します。

今回から全3回ぐらいで【引っ越しのたびに周りの人間関係がリセットされる転勤族(の妻)が、新たな土地でどういった心持ちで友達を作っていったらいいか?】ということについて書かせて頂こうと思います。

もし、この春環境が変わってまだ周りにお知り合いがいないとか、ちょっと人見知りで新たな人間関係を築くのが苦手、みたいな方がいらしたら、読んで頂けたら嬉しいです。

 

【それでは本編スタート!】

 

ちなみに今は引っ越しに対しポジティブな娘(5歳)ですが、小学校や中学校に上がるにつれて転校したくないという気持ちが出てくるかも知れません。

そうなったらその時点で夫には単身赴任をお願いして、母子だけでその場所に定住しようかなーと思っています。

いつかココだ!って思えるような、寒すぎでもなく暑すぎでもなく都会すぎず田舎すぎず、食べ物が美味しくて猫がそこそこいて自然に恵まれてて、大きな本屋さんと綺麗な図書館があるみたいな、理想の土地に巡りあえたらいいなーと思います。

とはいえまだまだ全国には想像を超えるような素敵な場所がたくさんあるはずなので、娘達の気持ちが定住に向かうまでは、できる限り転勤生活を楽しみたいと思ってます。

夫のそばにいた方が安心だし、色んな場所に住んだ方が漫画のネタにもなりますしね。(小声)

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてともさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 2歳児, ママ, 女の子, 姉妹, 子育て, 旦那, 4歳児~ ,

<広告>



 - 2歳児, ママ, 女の子, 姉妹, 子育て, 旦那, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

大人しい保護者にだけ厳しい担任。そんな担任に意味深な発言をする保護者とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #7】by 佐伯梅

関連記事:

手作り“赤ちゃん”ドリンクで体調不良 ――そして自然派サークルの関係は思わぬ方向へ…【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「かれこれ3時間…」夫に取り入り居座る隣人たち。妻の拒絶で豹変、放たれた“理不尽なひと言”とは【我が家に依存する迷惑親子 #25】by みつけまま

関連記事:

「2時間くらいダメかな?」産後2ヶ月、夫が再び“外出”へ…子どもが寝たなか訪れた予想外の訪問者【宗教2世と結婚しました #71】 by ぷっぷ

関連記事:

ママ友と距離を置くようにしていたら…思いがけないアプローチ!【我が子を卑下して輪に入ろうとしてくるママ友のお話⑦】 by しろみ

関連記事:

夫の本命不倫相手の正体はあの人だった…私が最後に向かった先は【配偶者に子供を連れ去られた話㉕】by ポケット

関連記事:

つらい抗がん剤治療がようやく終わり、平和が訪れた頃…それは始まった!【うちの子は絶対に盗んでません!第131話】by こっとん

関連記事:

中1と小3の娘・息子を育てるアラフォーママ!大人気インスタグラマー・ははこさんが知りたい!

関連記事:

子どもも夫も私の所有物!子どもを産んだ私が一番偉いのよ!【毒親の代償51話~娘って息子ほど価値があるの?】by ネギマヨ