<広告>

市内最悪と言われていた学童~まさかの繋がり~【トラブルメーカー再び⑫~最終話~】 by もち

<広告>


   

あの問題の指導員と一悶着どころか何度も口論になったとのこと。

あまりの仕事の怠慢さにイライラが募り、こんな所で働いてたら自分も腐ると思って退職を決意したそうな。

 

ゆう先生:トラブルがあっても双方の親に同じことを伝えないのがもう指導員としての資質が終わってましたね。

 

 

 

赴任してすぐに他の学童とは違う雰囲気を察知した後輩は、何度もこの学童を変えていこうと試行錯誤してくれたようですが、あの指導員が阻んだそうです。

後輩:どれだけ話し合っても学童をより良くする意思は全くなく、あの指導員のおかげでこの学童は市内で最悪と言われてます。

遊びに来る子ども達が極端に少ないです。私が以前勤めていた学童には子どもが溢れていました。

 

 

ま、まじか…。

まぁ現実問題あの指導員が来させないように仕向けてたからなぁ…。

 

 

 

後輩:申し訳ないですが、これ以上こんなやりがいのない職場で頑張っていくつもりはないので辞めることにしました。

 

 

といった経緯が首絞め事件の前にありました。

 

で、今回首締め事件が起こって流石に黙ってられなかったので、私が持てるものは全て使おうと思い、元指導員の後輩に今回の一連の事件について話をして意見をもらうことにしました。

 

 

一保護者だけの意見じゃ信憑性に欠けるだろうけど、元指導員から見た問題点も伝えれば少しはその実態が証明されるだろうと期待して。

 

 

 

私一人の意見じゃ足りないなら、学童に通っている保護者全員になんとかして意見をもらおうと思っていたので、そのくらいの意志である旨も文書には書きましたが、特にそれについて言われることはありませんでした。

しかし、長女が小1から小4までの4年間耐えた期間があったことで真剣に耳を傾けてもらえました。

 

でも後輩も辞める前に同じようなことを教育委員会に訴えてくれていたのです。

一人の指導員の立場から訴えても何も変わらなかったと聞いて残念でした。

 

そこがお役所仕事だなって感じ。

 

 

※次ページに続きます。

<広告>

 

 

フォローしてもちさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - トラブル, ママ, 女の子, 子育て, 小学生 ,

<広告>



 - トラブル, ママ, 女の子, 子育て, 小学生 ,


  関連記事

関連記事:

「聞こえてないんですか?」挨拶しても返事なし…職場の先輩に“笑顔の一撃”【お局率90%の職場に入社した話 #15】by こんかつみ

関連記事:

パートしながら毎日2食を義母へ…食事を届け続ける“私の本音”【最高の親孝行⁉︎ #3】 by 新垣ライコ

関連記事:

保護者との“気になるやり取り”。しかし担任は頑なに信じていて…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #15】by 佐伯梅

関連記事:

同級生のお金で一体何を…!?エスカレートしていく娘の行動【うちの子は優しい天使ちゃん #14】 by はいどろ漫画

関連記事:

逮捕者が出るレベル!?通っていた幼稚園が辛すぎた話【地獄のカオス幼稚園①】by 鶏岡みのり

関連記事:

息子になぜ女子とばかり遊び、戦いごっこをしないのか聞いてみたら・・・「息子のADHD発覚経緯②」by 鈴木セリーナ

関連記事:

ボウリング場であわや大事故?!母をゾッとさせた私の行動。【子ども時代のしくじり記憶③】 by koyome

関連記事:

一筋縄ではいかない…!ADHD3歳の息子とワンオペ・ディズニーランド小旅行【多動ピーク時に行ったADHD息子とのディズニーランド①】 by ラム*カナ

関連記事:

ギプスでのお風呂!試行錯誤の結果一番良かった保護方法〜長女の骨折その4〜【子どもの健康アクシデント18】 by ぴなぱ