<広告>

【雨降り】傘いや!レインコートいや!長靴もいや!イヤイヤ期の娘に…??

<広告>


   

雨 イヤイヤ

ただでさえ大変な、毎日の幼稚園保育園の送り迎え。
そこに雨が降れば一気に困難レベルは急上昇。

さらに子供のイヤイヤ期が重なると…親の精神・体力ゲージはゼロ。
特に朝…。梅雨の時期なんて天気予報見ながら
「雨降ってもいいけど夜降って朝に止んでくれ!」と祈る毎日です。

我が家の次女は現在2歳、まさにイヤイヤ期真っ最中。

傘イヤー!
レインコートもイヤー!!
自転車カバーもベビーカーもイヤー!!
晴れた日に無駄に長靴はくくせに、豪雨のときに限って長靴イヤー!!!

それでも迫る出勤時間。お姉ちゃんまで遅刻しちゃう。

今まではついイライラして「つべこべ言わずにいいから乗りなさい!!」と
暴れ泣く娘をシートに縛り付けて行っていたけど
雰囲気最悪、気分も最悪、朝から怒ってばかりで自己嫌悪…と1日中負のスパイラル。

そこで最近は、もうしたいようにさせることにしました。(あきらめの極致ともいう)

子供なんて傘さそうが何しようがある程度濡れるもんだと割り切って
好きなようにさせてずぶ濡れで行って、
保育園ついてからタオルで拭いて、着替えさせることにしました。

ちゃんと言い聞かせてレインコート着せるなりしたほうがいいのはわかってるし
逆に時間かかってるかもしれないですけど
お互い朝から戦って嫌な気持ちで一日を始めるよりはましかな、と思っています。

もし同じように雨の日バトルしている方がいらっしゃったら試してみてください。
(ただし全身がっちり濡れるし、風邪には気をつけなくちゃいけないですけど)

長女も一時期同じようにずぶ濡れで通っていたことがありましたが
ある時から急に自分でレインコートを着だしたので
次女もそのうちイヤイヤ期がおさまったら
こんなずぶ濡れ通園もなくなると思うのですが。

<広告>


作者:さーたりさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:すくパラ事務局

> 作者ページへ

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - しくじり育児, 二人目以降, 保育園, 幼稚園 , ,

<広告>



 - しくじり育児, 二人目以降, 保育園, 幼稚園 , ,


  関連記事

関連記事:

子供の行動を全く把握してないヤンチャっ子の母。危ない行動を指摘するが...【息子が加害者になりました 第13話】 by ゆる子

関連記事:

担任の態度に憤る妹。しかし当事者である母が気になるのは別の事で…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル #5】by 佐伯梅

関連記事:

「僕のためにやって!!」夕食時、夫の“まさかのお願い”に応える妻…これが夫婦の正しい形!?【赤ちゃん夫 #5】 by 紙屋束実

関連記事:

うちは叱らないから ――砂場トラブルでママ友が予想外の対応。注意すると笑顔で返した言葉は…【うちは叱らないから #1】 by べるこ
夜間救急でも痛み止めをもらうしかできないと告げられる

関連記事:

中耳炎の痛みに転げまわる娘。突然静かになったと思ったら…【「中耳炎はあたためてはいけない」は常識ですか?③】 by あみな

関連記事:

電車内の雰囲気が一変!周囲の注目を集めた3歳半の息子の言葉【息子の失言エピソード②電車編】 by まる

関連記事:

壊した物をよく見るとまさかの真相…!トラブル解決で一件落着!?【我が子が起こした物損トラブル⑤~最終話~】 by 星田つまみ

関連記事:

入学予定の小学校に『旗当番』の存在が判明!下の子ありのワーママが愕然とした実態とは?!【旗当番は必要ですか?①】 by koyome

関連記事:

母子手帳を見るなり『母親失格』と保健師さんに怒られた3ヶ月健診【きちんと書いておけばよかった…母子手帳の話②】 by 花森はな