義父母とのお宮参り中に息子が?!【息子が繋いだ家族の縁⑤】 by きのこの子

◆今までのお話
結婚して初めての年末年始、わたしは遠方の夫の実家で4泊5日を過ごしました。
朝起きる時間に悩んだり、慣れない正月料理作りに奮闘しますが空回りばかり…。
「良い嫁」ができなかったと落ち込み、グッタリ疲れてしまいます。
時は流れ、息子が誕生!
そして生後3ヶ月になる頃、お宮参りも兼ねて義実家に再び4泊5日の滞在をすることになりました。しかし、赤ちゃんの世話をしながら義実家での滞在…不安要素しかありません。一体どうなる?!
というのが前回までのお話です。
【ドキドキのお宮参り】
遠方の義実家まで夫と交代しながら車を運転し、到着した翌日、早速みんな揃ってお宮参りへ出かけました。
受付を済ませて神社のご本殿へ…。
ご本殿にはわたしたち家族の他にも厄払いの人たちや、いろいろなお客さんがいました。
そんな中、席に座っていよいよ御祈祷のはじまりです。
しかし…!!
まだ序盤なのに息子が…
今にも泣きそう!!
みんなで一丸となって、声を殺して必死に息子をあやしつづけました。
ご祈祷中に赤ちゃんが泣いてしまうのは、仕方のないこと。
だけど、ほかのお客さんもいる静まりかえった空間で、大騒ぎをして目立ちたくない!
もはやご祈祷どころではありません。
わたしたちも義父母も息子を泣かせまいと一生懸命!心は一つです!
【その結果…】
無事、騒ぎ立てることなくご祈祷を受けることに成功しました。
泣かずに過ごせた息子をみんなでヨシヨシ…。
頑張ってくれて本当によかった!!
「息子を泣かせない」というミッションを成し遂げたわたしたちは、スポーツチームのような達成感に満ち溢れました。
そのときです…
※次ページに続きます。
★フォローしてきのこの子さんの最新記事をチェック!
