元気いっぱいの5歳・3歳を育てるワーママ 大人気インスタグラマー・なめこさんが知りたい! | すくパラNEWS
<広告>

元気いっぱいの5歳・3歳を育てるワーママ 大人気インスタグラマー・なめこさんが知りたい!

ページ: 1 2

<広告>

   

今回は、今大注目のインスタグラマー・なめこさんをご紹介します!

2017年1月にアカウントを開設されて以降、メキメキとフォロワー数は増え続け、現在のフォロワー数はなんと4000人を突破!大人気インスタグラマーのなめこさんは、2015年生まれの5歳の長女・ほのちゃんと、2018年生まれの3歳の長男・ゆうくんを育てるママさんです。

2019年から職場復帰を果たしたなめこさんのインスタグラムには、仕事と育児を両立することの難しさや育児の楽しさなど、ワーキングママさんのリアルな姿を描いた投稿を多くされています。

職場復帰して間もない頃は、ママに構ってほしい子どもたちの相手をしていて思うように家事ができずにストレスを感じていたというなめこさん。最近は仕事と育児のバランスが取れてきてうまく力を抜くことを学んだそうですよ。

同じ世代のお子さんを育てるママさんはもちろんのこと、これから職場復帰を予定されているママさんにもぜひチェックしていただきたいインスタグラマーさんです!

なめこさんのプロフィール

5歳の娘ほのちゃんと、3歳の弟ゆうとくんのお母さん。
子供達の可愛い姿を残しておきたくて、育児絵日記を描いています。

今回、そんななめこさんのインスタグラムから、すくパラ倶楽部編集部が厳選したおすすめのエピソードをご紹介いたします!

ほのちゃんが考えた解決策(1コマ)

 

この投稿をInstagramで見る

 

なめこ(@honohono0000)がシェアした投稿


買い物で立ち寄ったお店がちょっといいスーパーだったそう。お菓子をねだられないように軽く牽制をかけたなめこさんでしたが、ほのちゃんが解決の手がかりを探してくれたという面白エピソード!ほのちゃんののまっすぐな考え方がとても可愛らしい投稿でした!

不憫な父(1コマ)

 

この投稿をInstagramで見る

 

なめこ(@honohono0000)がシェアした投稿


寝起きのゆうとくんに近づいたパパでしたが…ママが大好きなゆうとくんに冷たくあしらわれたというエピソード。ただ近づくだけでママに言いつけられるパパはとても不憫ですね…(泣)

弟の言葉を通訳する姉(3コマ)

 

この投稿をInstagramで見る

 

なめこ(@honohono0000)がシェアした投稿


eテレに夢中な弟のゆうとくんの言葉を一生懸命に翻訳してくれるほのちゃんの可愛らしい姿を描いた投稿です。姉弟の絆や愛を感じるとても心温まるエピソードですよ!

※次ページに続きます。

ページ:
1 2

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「すくパラ事務局さんの記事をもっと読む」

-->

 - みんなの漫画, 子育て ,

<広告>



 - みんなの漫画, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

『うちの子マニュアルです♡』先生を圧倒した転園ママ、保護者に笑顔で“まさかのひと言”【幼稚園モンペママ達が止まらない!#10】 by yuiko

関連記事:

自治会への誘いも“好意”と勘違い ――“いい男”を自称する親子の新たな“思い込み”が動きだす【自称・「いい男」と結婚しました #33】by ちゅん

関連記事:

「転園するしかないの!」 ――焦る母が3歳の子に選んだ“まさかの環境”とは?【私は立派に育てたい #2】by シオリ

関連記事:

『課金が止まらない…』“初ガチャ”にハマった小学生。気づけば母から届いていた通知とは【なんで現金だったの? #4】 by いもやまようみん

関連記事:

5年目の夫婦生活、やっと前を向けたと思ったのに…彼の様子に、私は“あの雰囲気”を感じていた「うちの夫は子どもがほしくない」第6話:夫の約束① by グラハム子

関連記事:

留学生と子供達の関わりの主役は意外にもポケモンだった!?【子育てママがホストファミリーやってみた⑤】 by すぬこ

関連記事:

10回 タケルと中学受験「うちのでこぼこ兄妹 発達障害子育て絵日記」by 寺島ヒロ

関連記事:

男子は制服に選択肢はないの?!男子スカート論【中学の女子制服事情②】 by まいこんぶ

関連記事:

「結果」を重視しない母 by ざくざくろ

関連記事:

実家から帰ってきた後の変化。そして行動してみた。【よく泣く赤ちゃんが大人しくなるのが嬉しくて…テレビばかり見せていた③】 by urashima