<広告>

ファーストシューズから始まった、長女のこだわり気質【こだわり強めな長女の服装問題③】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

 

長女は言葉が出るのがわりと遅く、1歳になりたてのこの頃はまだ発語のひとつもなかったのですが、「あ、これは嫌なんだ」とか「この服のここが気に入っているんだ」というのは仕草や表情でなんとなく把握できました。

一目で女の子っぽい!とわかる服や、動物などわかりやすいモチーフが描かれているものが好きで、シンプルな服や色味が少ない服はあまり着たがらなくなってきました。

 

 

デザインだけでなく素材の好き嫌いもあり、新しい服を買う時も着てくれるかどうかを1番に考えて選ぶようになりました。

 

大まかに言うと伸びない素材はダメで、綿でもYシャツのような固い生地はダメ。ブラウスのような薄い生地でも伸びないものはダメ。毛糸のセーターみたいなものもダメ。ボトムだとジーンズ生地やタイツはダメ。

トップスは一般的なTシャツ生地のものかトレーナー、肌触りがサラッとしたシフォン生地のようなものならOK。ボトムはストレッチタイプのレギンスやスカッツ、ゆったりしたスウェットのようなもの、かぼちゃズボンのような形の短パンなどを好んで履いていました。

 

この時点では多少のこだわりはあったものの、好むものが子供服として売られている定番のものでもあったので、さほど困りはしませんでした。

しかしその後、徐々にこだわりの範囲も狭くなっていくのです。

 

続きます。

 

 

~第1話はこちらから~

<広告>

フォローして、ぴなぱさんの最新記事をチェック!

⇒作者:ぴなぱさん
⇒ブログ 猫の手貸して~育児絵日記~

しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 1歳児, 女の子, 子育て ,

<広告>



 - 1歳児, 女の子, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

字から最近の様子を読みとってみると…【易者の大伯父⑤】 by まいこんぶ

関連記事:

壁に落書きをしたのは誰?! by さやけん

関連記事:

なぜに女の子パパはコワモテが多いのか??by ミドリャフカ

関連記事:

自分の居場所がなさ過ぎて…。果てしなく長かった1時間のお手伝い【子育てもやもや日記⑫】 by セキ

関連記事:

入院4日で無事退院!2度の入院を経て思うこと〜2度目の入院その4〜【子どもの健康アクシデント⑭】 by ぴなぱ