<広告>

子連れ渡米前に慌てて検疫所に相談したことは…【NY親子滞在記③】 by きたぷりん

<広告>


12

   

20年ちょっと前に親子でNYの義兄宅に滞在したお話を書いてます。

今までのお話

【NY親子滞在記】

 

前回までのお話は

長男はNYの幼稚園(ナーサリー)に通わせることになりましたが

予防接種を受けないと入園できないというFAXを受け取った…

というところまででした。

 

 

日本とアメリカは予防接種の種類が違います。

2001年当時、幼稚園から記載するように言われたのは

↓こちらの予防接種でした。

 

 

左がファックスに書いてあった必要な予防接種とその回数。

それぞれの当時の日本での状況が右側です。

 

ポリオの回数が違ったり、

日本で任意のものもNYでは必須だったり、

(長男なので真面目に受けてて助かった!)

絶体絶命で足りないのはHBVでした(B型肝炎ワクチン)!

 

現在日本でも無料で定期予防接種になってるんですね!

20年経つと色々変わっててびっくりです。

 

でも、当時は…

 

 

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

12
 

フォローしてきたぷりんさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 1歳児, ママ, 子連れ旅行, 幼児, 4歳児~ ,

<広告>



 - 1歳児, ママ, 子連れ旅行, 幼児, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

上から目線のママ友に“正論一撃”!これで解決かと思いきや…繰り出された新たな一手【セレブママの知られざる一面 #48】 by しろみ

関連記事:

過干渉ママにキツイひと言。負けを認められない母の怒りは先生へ【幼稚園モンペママ達が止まらない!#23】 by yuiko

関連記事:

『いいね』が欲しい母。 子どもより“映え”を優先した結果、家の中は…【スマホ依存ママの代償 #3】 by ままぽぽ

関連記事:

トイトレより草履作りを優先… 自然派にこだわり周囲から浮いていく母に、ママ友が“衝撃のアドバイス”【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝④ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

名古屋帯での帯結び、そしてテスト練習へ。【ママが着付け師の資格を取るまで⑥】 by ぴなぱ

関連記事:

マウントおばさんの壮絶なディスり!言い返さなかったら調子に乗って・・【婚活・妊活中に出会ったマウントおばさんとの戦い②】 by 北山イルカ

関連記事:

産後間もない丸腰の私の前にガチガチ溶岩おっぱいが現れた!【OPPAI〜母乳育児ナメてました☆④〜】 by まきこんぶ

関連記事:

あの時こうしていれば…。後悔しかなかった息子の診断結果【母親の勘は当たる⁉︎④】 by ぴーこ

関連記事:

パパ似よりママ似が嬉しいと娘が言う理由【親子は似る?似ない?④】 by おかゆ