<広告>

小学生っぽい服を好むようになり、服選びの苦悩からようやく解放か…!?【こだわり強めな長女の服装問題⑲】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

こんにちは!長女の服装問題のお話の続きです。

◆今までのお話

【こだわり強めな長女の服装問題】 記事一覧

 

小学生になってしばらくはもともと持っていた服を着ていた長女ですが、夏頃になると17話でも書いたように服のサイズも上がり、毎日私服ということで数も必要になり、新しい服を買う機会が増えてきました。

その頃になると、長女の好みにも少し変化が。

 

 

好きな色味や生地感は相変わらずですが、数ヶ月小学生をやってみて、上級生含め周りの子の服装を意識するようになったり、日々の活動で動きやすい服がどんなものかがわかってきたのかもしれません。

なんとなくそれまでより「小学生らしい服」を選ぶようになってきました。

 

 

大好きだったキャラクターものも卒業。

無地よりはワンポイント模様やイラストが入っているものを選ぶことの方が多いですが、幼児服にあるようなかわいい系の絵柄は避けるようになりました。

ちなみにキャラクターものは卒業しましたが、すみっこぐらしだけは「小学生のキャラクター」という位置付けなのかOKのようです。

 

そうして夏が過ぎ、日中はまだ半袖でいいけど朝の登校時は肌寒い…という微妙な季節に。

こども園の時は夏服と冬服の切り替え時期が決まっていましたが、小学生は自分で調節しなければいけないので、脱ぎ着しやすいパーカーやカーディガンも必要になるんだなと気付きました。

半袖は150を着るようになっていた長女ですが、長袖はさすがに150じゃ袖が余るかな…と思っていたのですが。

 
 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 未分類

<広告>



 - 未分類


  関連記事

関連記事:

「貸してくれたっていいじゃない!」開き直るママ友の呆れた言い訳と信じがたい“現実”【セレブママの知られざる一面 #44】 by しろみ

関連記事:

「子どもの友達に口出すな!」“あのママ”が放ったド正論。反撃も笑い飛ばして告げた言葉は【幼稚園モンペママ達が止まらない!#21】 by yuiko

関連記事:

「鉄棒にして」――スマホを構えお化粧バッチリ、笑顔の母が“公園の遊具”にこだわる理由とは【スマホ依存ママの代償 #2】 by ままぽぽ

関連記事:

閉めたはずの窓が開いている…夜に広がる“不可解な違和感”【ここには誰もいないはずだった #8】 by あん子

関連記事:

『何でこんなことに…』妻不在の朝、夫を呼び止めた声。数時間後、家はまさかの状態に【我が家に依存する迷惑親子 #23】by みつけまま

関連記事:

「正確だよ?」夫の“まさかの測り方”にツッコミが止まらない!【うちはおっぺけ~3姉妹といっしょ163話-9】by 松本ぷりっつ

関連記事:

赤ちゃんのベッドに「誰かがいる…」義実家の夜に感じた“おかしな気配”とは?【#39】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

病弱だった僕を包んだ“光”──それが、すべての始まり。妻にも話していない幼き宗教体験【宗教2世と結婚しました #47】 by ぷっぷ