支援級と不登校のリアルを描く 大人気インスタグラマー花森はなさんが気になる!

<広告>
人が弱ると本当にいろんな人がいろんなことを言ってくるよねって話(コマ)
この投稿をInstagramで見る
困難な状況にいる時、心配しているからといって相手を傷つけるような言葉をかけてくる人って結構たくさんいますよね。花森さんもすごく辛い経験をされたそうです。しかし、自分に必要な言葉だけを大切にしていこうと心に誓った花森さんの言葉に多くの人たちが勇気づけられた投稿でした!
2分の1成人式に参加した話(9コマ)
この投稿をInstagramで見る
一般的に2分の1成人式は感動する行事として知られていますが、花森さんはそんな2分の1成人式にあまり肯定的ではないのだとか。そんな花森さんの気持ちが詰まった投稿に支援級に通うママたちを中心に反響が大きかった投稿です。
忘れ物行列とそれをなくした先生の話(7コマ)
この投稿をInstagramで見る
3・4年生の時の担任の先生は忘れ物にとても厳しい人だったようで、毎朝誰かが怒られることから授業がスタートしていたのだとか。しかし5年生で担任になった先生は忘れ物に対する考え方がまったく異なる人で、子どもたちの様子が一気に変わったというエピソードでした。とても勉強になる内容に多くのママたちから反響が集まりました。
以上、編集部厳選エピソードでした!
今回ご紹介したエピソードの他にも面白いエピソードがたくさん載っていますので、是非、花森はなさんさんのインスタグラムをご覧になってくださいね。
【インスタ】
▶ 他の話も読む
★フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>