<広告>

子連れ外出すると、またもや“あの男性”の気配。私はついに我慢の限界に…!【香港でストーカー!?の話⑥~最終話~】 by ムチコ

<広告>


123

   

「来た今度こそ」

 

振り返って確認したわけではないのですが、はっきりと分かりました。

 

あの男の子が後ろにいる。

またついてきている。

あの息遣いが聞こえる。

 

 

 

「もうええ加減たくさんや」

 

頭の中でプツンと音がして、私は勢いよくベビーカーごと振り返りました。

 

「おぅ!」っと嬉しそうな顔をして

その男の子はベビーカーを避けました。

 

なんと、私の背中スレスレを歩いていたのです。

 

 

いつものように男の子はオドオドニヤニヤしていましたが、

私は挨拶せず睨みつけ

何も言わず

颯爽と男の子の横を通り過ぎました。

 

そして後ろも振り向かず、走って家に逃げ帰ったのです。

 

 

 

 

その後、たちまちニュースはコロナの話題で持ちきりになりました。

 

デモどころでは無くなり、マンションのプレイルームは締切になり、公園も閉鎖。

 

さすが香港サーズを経験しているだけに、

日本がまだマスク率50%の頃、既に出歩く人はいなくなり香港の街は閑散としていました。

 

 

 

 

そしてなんと

男の子との接触はあの日で最後になったのです!

 

飼い猫たちの輸入準備や、

自分たちの引っ越しよりも先に猫の輸入のために帰国、

さらに帰国後の待機場所の確保など慌ただしい毎日、

あの男の子に出くわしていないこともさえも気付かないくらい、あっという間に日々が過ぎていきました。

 

そして無事、本帰国を果たしました!

 

 

結局、男の子の目的は最後までよくわかりませんでした…。

家に侵入されたなどの被害もありませんし、私の思い込みだったのかもしれません。

ただ本当に私や娘と仲良くしたかっただけだったのかもしれません。

(すごい展開を期待されていた方がいたら本当に申し訳ないです!)

 

しかし、異国の土地での孤独な育児、デモのため引きこもり、そしてこの男の子

精神的にかなりやられていたのは事実でした。泣

 

 

私はこの件で、守るべきものがあると、とたんに立場が弱くなることを再認識しました。

万が一何かが起こった時、娘を守りつつその場から走って逃げるのは難しいですし、かと言って大切な娘を傷つけさせないため勇猛果敢に立ち向かえるかというと、それもできません。

(本当は格闘漫画のように思いっきり戦いたい笑)

大袈裟かもしれませんが、時には状況そのものから逃げることで大切な命を守る…それも親としての責任なのだと実感したのでした。

 

私のお見苦しい乱文、最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

終わり

 

~第1話はこちらから~

<広告>

「すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル」開設しました!
チャンネル登録待ってます!

フォローしてムチコさんの最新記事をチェック!

ムチコさん記事一覧はこちらから
⇒インスタグラム muchibaby1501
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

123
 

フォローしてムチコさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - トラブル, ママ, 子連れお出かけ ,

<広告>



 - トラブル, ママ, 子連れお出かけ ,


  関連記事

関連記事:

「これからは家事も育児もする!」夫の言葉に家族の本音がぶつかる…妻が呟いた“ひと言”とは【マンフル夫 #28】 by 尾持トモ

関連記事:

自分を嫌っているママ友も利用する…母の強かな“仕掛け”が炸裂!その結果…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #20】by 佐伯梅

関連記事:

「あなたまでそう言うの…」“子供を自由に育てたい”夫の想いは、昔の考えに縛られた義母には届かない【まだそれ言いますか?お義母さん #8】by いもやまようみん

関連記事:

「かわいそうに」の一言で限界に…オムツかぶれを責めた義母へ新米ママがぶつけた本音【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #2】by ゴツ美

関連記事:

出産を終えた翌日…我が子に会えた喜びでいっぱいのはずが“何かおかしい”【母親になれない①】 by もいもい

関連記事:

働きながらの3兄弟ワンオペ育児。意地を張って周囲に助けを求めなかった結果…【三男育休後、職場復帰して物忘れが激しくなりミス連発した話⑥】 by 寺中

関連記事:

子供の療育中に開かれた親の相談会でまさかの質問!心理士の回答を聞いたそのママは…【療育にいた!とんでもママ②】 by ふくふく

関連記事:

「俺だけ先生に怒られた」子供の話に怒ったママ。保護者会で先生を問い詰めると思わぬ返事が…【先生の"えこひいき"ってあるの?③】 by つきママ

関連記事:

娘のいじめを否定してもママ友たちは非難ばかり。リーダー格のママから言われたことは…【オーガニックにこだわる汚ママのお話⑭】 by しろみ