<広告>

2人の子持ちワーママのリアルを描く!大人気インスタグラマー・あおばさんが気になる!

<広告>


12

   

今回は、今大注目のインスタグラマー・あおばさんをご紹介します!

2021年4月にアカウントを開設後、メキメキとフォロワー数を増やし続け、現在のフォロワー数はなんと8,500人を突破!大人気インスタグラマーのあおばさんは、2人のお子さんを育てるワーキングママさん。

そんなあおばさんのインスタグラムには、彼女が実際に体験したエピソードや彼女の友人の実体験をもとに描いた漫画が多数投稿されています。

あおばさんの知名度を一気に押し上げたのが、第一子を妊娠中に体験した「切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話」という投稿シリーズです。妊娠32週で子宮頸管が2cmを切ったあおばさんは、検診後即入院となったそう。

そんなあおばさんの入院部屋にいたとある人物による嫌がらせにより、とても大きなストレスを感じていたのだとか。ただでさえ長期間の入院は心細くてたまらないのに、陰湿なイジメを受けることになるとは…想像しただけでとても胸が痛みます。

そのほかにも、興味深い投稿シリーズがたくさんありますので、ぜひあおばさんの投稿をチェックしてください!

あおばさんのプロフィール

ワーママで2児の母。毎日チクショー!!と心の中で叫びながらなんとかなるさ精神で生きてます。主にブログとインスタを中心に投稿してます。精神安定剤はココア。
aoba0606.blog.jp

今回、そんなあおばさんのインスタグラムから、すくパラ倶楽部編集部が厳選したおすすめのエピソードをご紹介いたします!

切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話 その1(8コマ)


上のお子さんを妊娠していた際に、切迫早産で入院した経験があるというあおばさん。その際の辛いエピソードをまとめた投稿シリーズです。切迫早産は誰でもなり得る症状ですので、現在妊娠中の方は他人事とは思わずにぜひチェックしてくださいね!

切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話 その3(8コマ)


32週の妊婦健診の際に切迫早産を診断されたあおばさん。切迫早産の原因は「絨毛膜羊膜炎」によるものだと判明したというエピソード。子宮頸管が2cmを切っていたあおばさんは、そのまま入院することになったのだとか…

切迫早産で入院中に同室の人が辛かった話 その5(7コマ)


切迫早産の入院中のあるある話をまとめた投稿です。実際に切迫早産と診断された方たちにとっては共感できる内容ばかりなはず。筆者も1週間の管理入院を経験しましたが、ウテメリンの点滴は本当に辛かったです…

※次ページに続きます。

12
 
【インスタ】
▶ 他の話も読む

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:すくパラ事務局

> 作者ページへ

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - みんなの漫画, 子育て ,

<広告>



 - みんなの漫画, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

娘が足に怪我をした!学校への送迎も大変だったけれどそれ以上に困ったことは… by さとまる

関連記事:

娘が生まれて楽しいけれど、誰とも話さない一日が多くなり…【私にママ「友達」ができた話①】 by みほ

関連記事:

アニメにも関心を示さない生後7か月の息子が興味を示した番組は全く意外な番組だった!?by まむさん

関連記事:

処方薬の間違いが判明。薬局に連絡すると驚くべき対応をされることに…!【信頼していた薬局で起きた、背筋の凍るまさかの出来事③】 by えなり

関連記事:

旦那が無くなって2週間後、初めての療育に行くと...「お父さんは死んでいません」第18話-初めての療育相談① by せせらぎ