寝不足の子育てママに!赤ちゃんの寝かしつけ講座(4ヶ月~7ヶ月) | すくパラNEWS
<広告>

寝不足の子育てママに!赤ちゃんの寝かしつけ講座(4ヶ月~7ヶ月)

<広告>

   

赤ちゃんの寝かしつけ 0歳

4ヵ月頃 赤ちゃんの昼夜の区別がつきはじめる

だんだんと赤ちゃんも夜長く眠るようになってきます。
母乳の場合、まだ夜中の授乳は必要ですが、ミルクだと朝まで眠る赤ちゃんも出てきます。
赤ちゃんに夜ぐっすりと眠ってもらえるとママの負担はだいぶ軽くなります。
昼間を活発に過ごし、決まった時間に入浴するなど、メリハリのある生活を心がけましょう。
42_m

Click here to preview your posts with PRO themes ››

0歳6ヵ月頃 赤ちゃんの寝かしつけは毎日決まった時間帯に

離乳食がはじまると育児の手間がやや増えますが、赤ちゃんがあらゆる食べものをはじめて口にし、その反応を見るのは楽しいもの。
あまり憂鬱にならずに、ママも徐々に慣れていく形で。
ただ、与えるのは毎日同じくらいの時間帯にしましょう。
起床と就寝、食事、入浴を毎日ほぼ決まった時間に行うと赤ちゃんの気持ちも安定します。
60_m

Click here to preview your posts with PRO themes ››


Click here to preview your posts with PRO themes ››

0歳7ヵ月頃 赤ちゃんの寝かしつけにはパジャマを活用

おすわりができるようになって遊びのバリエーションが増えたり、離乳食を食べたり、昼間は活動をして夜は寝るという生活リズムが定着してきます。
寝る前はパジャマに着替え、朝起きたら遊びやすい服に着替える習慣をつけると、より昼夜の区別がはっきりします。
68_m

Click here to preview your posts with PRO themes ››

先輩ママの寝かしつけ最強テクのご紹介!

絵本を読んだら、電気を消して真っ暗にする。

豆電球つけてましたが、その明かりで動き回るので、ここ数か月は真っ暗にしています。
小さいときはもっと寝つきが悪かったので、車でドライブしていました。
車の揺れと、退屈さ(私が運転しているので、娘は後ろのチャイルドシートで、ぼーっと座るしかない)が眠気につながるようです。
byつつ さん

タオルの匂いで寝かしつける!

これはナゾですが、タオルの匂いで寝てくれます(笑)
洗剤の匂いなのか、はたまたタオルそのものの匂いがいいのか…
by陽だまり さん

お風呂上りが寝かしつけのチャンス!

お風呂上がりには部屋の照明は、いつもより少し暗めにしておき、
寝る部屋に入ってからは豆電球に。
後は、お布団に入り少しだけ遊んであげてから 子供の横で寝たフリ(笑)
しばらくは相手して欲しいと動き回りますが、諦めて眠りに入ります!
寝たフリは、親が子供も一緒に本気で寝てしまう事があるので危険はありますが、
ウチの子には効果あります!
byポンたんといっしょ さん

歌を耳元で低い声で歌う!

チューリップの歌を耳元で低~い鼻歌で歌う!!です。うちの子は上二人ともこれで寝かしつけました(笑)もうすぐ産まれる三人目もこれでいきます♪
by美里ママ さん

⇒子育て講座赤ちゃん編へ

⇒月齢別!赤ちゃんの寝かしつけ(0ヶ月~3ヶ月)

⇒月齢別!赤ちゃんの寝かしつけ(4ヶ月~7ヶ月)

⇒子どもの睡眠がよく分かる6つのレッスン

<広告>

【月齢別子育て講座】
0歳
0歳 0ヵ月0歳 1ヵ月0歳 2ヵ月
0歳 3ヵ月0歳 4ヵ月0歳 5ヵ月
0歳 6ヵ月0歳 7ヵ月0歳 8ヵ月
0歳 9ヵ月0歳 10ヵ月0歳 11ヵ月

1歳
1歳 0ヵ月1歳 1ヵ月1歳 2ヵ月
1歳 3ヵ月1歳 4ヵ月1歳 5ヵ月
1歳 6ヵ月

1

 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - 0歳児, 子育て講座, 寝かしつけ , , ,

<広告>



 - 0歳児, 子育て講座, 寝かしつけ , , ,


  関連記事

関連記事:

天然ママの“無邪気な爆弾” ──「それ…なんで知ってるの?」あのママを変えたひと言【セレブママの知られざる一面 #22】 by しろみ

関連記事:

「わがままなのは…私?」義実家暮らしを続けたい夫の本音に、妻は言葉を失った ──【#45】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「他の子と遊んじゃダメなの…?」息子の“告白”に母、絶句。ママ友が吹き込んでいたことは ――【幼稚園モンペママ達が止まらない!#11】 by yuiko

関連記事:

布オムツに玄米…自然派母の愛に揺れる娘。“刷り込み”はそう簡単に消せなかった【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

違和感と焦りを感じた『娘の態度』【抱えきれなかった気持ち②】 by ミロチ

関連記事:

夜中、意を決して連絡した相手【訪問してくれた助産師さんに救われた話②】 by みほ

関連記事:

成長して分かった、息子が離乳食を食べなかった理由【長男が離乳食を全く食べなかった話④】 by まゆ

関連記事:

また壮絶な夜が繰り返される。眠れず泣き叫ぶ息子はきっと…【息子はむずむず脚症候群?!⑤】完

関連記事:

夢には願望が表れる?!母になってからよく見る夢 by まるたまの母