<広告>

ささいな病院の規則、守ったほうがいい?気まずい相部屋のとなり【下血から始まった一大事⑦】 by 林山キネマ

<広告>


   

【あの時に聞いておいてよかった「決まり」】

 

となりの方は

「テレビの音を消したほうがいいのかしら?」

「私、テレビ見ちゃダメなのかしら?」

「どうしましょう?」

と言いつつも、テレビを見続けています。

 

私に「いいですよ」と言って欲しかったのかもしれません。

 

 

 

その時、思い出しました。

入院前に聞いた、イヤホンを使うのが「決まり」になっていることを。

 

 

すべての決まりを完全に守る必要はないかもしれませんが…

 

たとえば病院食、量が多かったりアレルギーなどで残すこともあるでしょう。

苦手な食べ物もあるでしょう。

消灯時間が早くて22時に眠れない人もいるでしょう。

寝られなくてスマホを見ている人もいるかもしれません。

 

だけど、それらとテレビの音とは違うと思います。

 

となりの人に迷惑が掛からないようにするための規則は、それを守らないと相部屋の片側だけが我慢をすることになるのです。

決まりのことを話したら、10分か20分くらい後にとなりの人はテレビを切ってくれました。

その後、消灯時間までテレビがつくことはありませんでした。

 

翌日…

 

 

朝もテレビの音が聞こえることはなく、私も体調が少し戻ってきていました。

この病院のテレビは、カードを購入してそれをテレビに差しこまないと見ることが出来ませんでした。

私は入院中、テレビを見なかったので買いませんでしたが、となりの方は購入したんでしょうね。

 

昨日の会話中に病院の規則を持ち出したことで、なんとも言えない意地悪をしたような気まずい気分になりました。

私自身が元気になると、テレビの音も自分が我慢したらいいのかな?…という気もしてきて、どうしようか悩みました。

 

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

 

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 病気 , ,

<広告>



 - ママ, 病気 , ,


  関連記事

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

小1の娘に舌下治療を始めると困ったことが。それでも1年続けてみた結果…【ムスメとアレルギーの話⑧】 by koyome

関連記事:

サッカーチームでママ友トラブル!スタメン入り出来なかった子のママが周りの保護者を巻き込んで…【「私だけ辛い…」オカンにはそれぞれの悩みがある③】 by eriつぃん

関連記事:

「うちの子を押して泣かせた」と相手の親が息子に激怒!困り果てた私の前に現れたのは…【公園恐怖症になりました。②】 by みみママ

関連記事:

『なんでママがあそこに座ってるの?』卒園式にいたまさかの人物とは…?!【クレームが多すぎる保護者のお話⑭】 by しろみ

関連記事:

『この言葉だけは覚えて』NYに着くなり4歳息子が教えられた言葉は…【NY親子滞在記⑤】 by きたぷりん