◆今までのお話

HSPの本に書いてある
自己診断テストをやってみて、
HSPだと分かった私。
診断テストはどういう質問があったかと言うと…

他にも、

こんな質問がありました。
そもそも、HSPとは何かと言うと…
視覚や聴覚などの感覚が敏感で、刺激を受けやすいという特性を生まれつき持っている人のことで、

HSPの人は、感覚的な刺激に対して無意識的・反射的に対応する脳の部位 、

そのせいで、
HSPではない人と比べて、不安や恐怖を感じやすいことが分かっています。
相手の気持ちを察して行動したり、物事を深く探究できる反面、些細なことで動揺したり、ストレスを溜めてしまうこともあります。
私生活では、そこまで影響は無いのですが
仕事では、すごく生き辛さを感じていました。
※次ページに続きます。
<広告>
