
ずっと感じていた“生きづらさ” 他人の言葉にモヤモヤする理由とは?【生きづらさの理由〜HSP〜③】 by 月野あさひ
<広告>
例えば、
職場で同僚が上司から叱られていて、
上司の言い方が高圧的な言い方だった場合、
同僚が傷付いていないか心配になり、
そして、どうして高圧的に言うのか、
「今度はこういう風にお願いね」と普通に伝えればいいのでは?と、
上司の言い方も気になってしまいます。
あとは、
他の先生の陰口を言われると、
上手く流せすことができず
「どうして陰で言うんだろう」
「陰で文句を言うんではなくて、本人に直接、次はこうして欲しいと伝えればいいのに…」
と心の中で凄くモヤモヤしていたのです。
続きます
<広告>
★すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!
⇒instagram @asahi_3kids
⇒blog 月野あさひ~子育て4コマ漫画~
★フォローして月野あさひさんの最新記事をチェック!

<広告>
<広告>