<広告>

塾に入らず通信教育も数ヶ月でやめた娘。自主学習を続けた結果、中2の成績は…~中2編~【うちの娘の楽観的受験にヒヤヒヤです。③】 by おかゆ

<広告>


12

   

さあさあ秋も深まりに深まって、もう冬!?冬ってこと!?!?

秋短くね!?!?と思ってる皆さん、こんにちは。おかゆです。

ほーんと、秋って何でこんな短いの…

入試ももう間近に迫ってるじゃない…

というわけで第3話です。今回は娘が中2の頃のお話。

 

◆今までのお話はこちらから

【うちの娘の楽観的受験にヒヤヒヤです。】シリーズ

 

【中学2年生の娘に立ちはだかる大きな壁】

 

中1で始めたゼミ(通信教育)は数ヶ月で辞めてしまい、自主学習を頑張っていた娘。

 

とはいえ、やはり塾に通っている子たちよりは学習時間が少なかったと思います。また、学習していて分からない点があったら、私や夫でも、誰かに聞けばいいものの、

全部一人で解決しようとしてしまう娘。

だから、たとえ2時間机に向かっていたとしても、解いたのはたった数問…ということも。

 

たまーに、どうしても解けなくて私に助けを求めにくることがあったのですが、それがとっても初歩的な、基礎的なことだったりして、「え!こんな初歩で詰まってたのか!」とびっくりすることもありました。

(もちろんそれは口には出しません。娘のやる気スイッチが一気にオフになるからです。)

 

ただ、上記のように難航しているのは主に1つの教科でした。

 

数学!!!!!

 

ここにきて、娘の苦手科目が顕著に分かるようになってきました。

数学が…本当に苦手…

 

定期テストでも、1学期の中間・期末、2学期の中間・期末…と段々点数が取れなくなっていきました。

 

 

数学〜〜〜!!おのれ〜〜〜!!(数学は悪くないんですがね…)

 

 

中2の娘にとって、数学は大きな壁となっていたのです。

 

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

 
12
 

フォローしておかゆさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 中学生, 受験 ,

<広告>



 - ママ, 中学生, 受験 ,


  関連記事

関連記事:

産後1ヶ月、泊まりにきた夫の親。これが俺の『理想の家族』…悦に入る夫の前で、妻が目にした光景は【妻が突然家を出て行きました #27】by ずん

関連記事:

「一人息子に望むことはこれだけ…!」諦めない義母が夫婦に仕掛けた“思わぬ作戦”【夫婦ふたりじゃダメですか? #3】 by 尾持トモ

関連記事:

「ママこわぁ~い!」自称イクメン夫のズレた育児が、3歳娘の“ママを見る目”を変えていく【“育児の敵”はそばに居る #2】 by しろみ

関連記事:

「どうせ大した仕事じゃないでしょ」断っても妻の女子会についてくる夫。昇進した妻の友達に...【女子会に夫を連れてくる友人 #2】 by 音坂ミミコ

関連記事:

仲のいい友人ならママ友にもなれる!そう思っていたけれど…【それでもママ友になれますか?①】 by まろ

関連記事:

『頑張らない人がなんでここに来てるの!?』療育で叫んだママ友。事態が一変した“ある事実”【療育にいた!とんでもママ 19】 by ふくふく

関連記事:

夫の携帯から何度も聞こえる通知音。不倫疑惑にショックを受ける私に優しくしてくれたのは…「不倫シタ側彼女~シノブの場合」第2話:不意打ちでもらった優しさ② by かと
本体を遅れと言われてももう送っているので、こっちにはないです。

関連記事:

《高額商品の返品トラブル》返品受領されない高額商品。通販会社から驚きの連絡が…!【タブレットを返品したら失くされた話⑩】by あみな

関連記事:

子連れでNY滞在中の2001年9月11日朝、呆然とTVを見続ける私たちの後ろにずっといたのは…【NY親子滞在記⑩】 by きたぷりん