<広告>

LGBTQ+について相変わらず理解がない母だけど…それでもいいと思った理由【差別的な母〜性的マイノリティを知らない人々〜⑤】 by はな

<広告>


12

   

 

 

以前観たドラマでゲイ役の俳優さんが言っていた。
「私は多様性という言葉が嫌いだ。まるで私たちは許されてると言われてるよう。」

「許される」という言葉を使われるのは主に「罪人」だけ。彼らは何か悪いことをしたの?
いや、彼らは存在するだけ。きっとそんな特別視すら煩わしいのかもしれない。

とはいえ日本のLGBT(Q+)に関する権利向上はまるで進んでいない。

それはルールを決めるえらい人たちが知らないからなのか。もしくは嫌悪しているからなのか。
トップがすげかわるまであと30年は待たないと、ルールすら変わらないの?
なんだか色々とバカバカしい。

差別することは個人的には許せない。
しかしそんな感情を否定することがすでに「多様性」とは程遠いのかもしれない。

でも「好き嫌いすらわからない、ていうか性的マイノリティって何?よく知らない」もまだまだ多い気がする。それらを知っていくことは決して悪いことではない。

周りへの寛容さ、もしくは自分の性的自認の手助けになるかもしれない。

長くなったけど、私はただ生きているだけで否定され無視される存在がいることが許せない。
もっと知ってほしいし、私も知りたい。ジェンダーについて。性的マイノリティについて。

<広告>
12
 

フォローしてはなさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 女の子, 男の子 , ,

<広告>



 - 女の子, 男の子 , ,


  関連記事

関連記事:

上から目線のママ友に“正論一撃”!これで解決かと思いきや…繰り出された新たな一手【セレブママの知られざる一面 #48】 by しろみ

関連記事:

「俺と恋愛してみたくない?」うぬぼれ男の口説き文句に、人事部女性が見せた“思わぬ素顔”【自称・「いい男」と結婚しました #46】by ちゅん

関連記事:

『いいね』が欲しい母。 子どもより“映え”を優先した結果、家の中は…【スマホ依存ママの代償 #3】 by ままぽぽ

関連記事:

トイトレより草履作りを優先… 自然派にこだわり周囲から浮いていく母に、ママ友が“衝撃のアドバイス”【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝④ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

職員を悩ませていた噂の保護者は姿を消し、担任は退職。だが“あの人”はまだ園にいて…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #18】by 佐伯梅

関連記事:

小4息子がデタラメすぎる!思わず2度見した息子の恰好 by 井上トモコ

関連記事:

母として、女性として、娘に語る時。 by ぺろたん

関連記事:

それは何…?発想が柔軟すぎて、全く分からない娘の遊び【次女ルルの女子力②】 by あおのそらこ

関連記事:

「痛いの痛いのとんでいけ」は強力呪文?! by モコ

関連記事:

やってはいけなかった?!子供の返事の練習 by ゆめぞう