【生後8か月…】ついに「しくじり育児」が始まった!!

<広告>


   

しくじり育児5前半

しくじり育児5後半

おこんにちは~^^
以前もすくパラさんで「しくじり育児」を書かせていただいたワンタケと申します。

前回の全4回では、産後~4ヵ月までについてをまとめさせていただいたのですが、今回は4ヵ月~8ヵ月のしくじりについて書きたいと思います。

まず産後~4ヵ月の大変さについて記しておきたいのですが、あの時期はとにかく不慣れと不眠の嵐の中でクルクルと1人で回転しておりました。

4ヵ月以降は赤子の存在やお世話にも慣れ(ゲロやウンコにも慣れ)
かなり楽になったという感覚がありました。

しかし、それも一瞬の事。

赤子の首が座り…寝返りをし…ハイハイを始め…後追いが始まり…人見知りをし…。

今まで横たわって泣くだけだった赤子は、心身ともにメチャクチャ動き回るようになったのです。

それまで1人でクルクルと回転していた私は、
「自転をしながらクルクル回る赤子も見なくてはならない」という
ステージへと上がったのでした。

今までの動かぬ赤子のお世話が「しくじり飼育」であったとすならば
動くようになった赤子のお世話こそが「しくじり育児」であると実感しているこの頃です。

しかしまだ、彼は歩かないし喋りません。
怒らなくてはいけない場面もまだまだ先です。

そう考えると「真のしくじり育児」は
一体いつから始まる事やら…?

次回からの「しくじり育児」のスタート地点周辺のお話を
「こんな事があるのか~」「こんな事があったね~」と
生温かい目で見守っていただけたら幸いです☆

Click here to preview your posts with PRO themes ››

Click here to preview your posts with PRO themes ››

<広告>

作者:ワンタケさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてワンタケさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, しくじり育児 , ,

<広告>



 - 0歳児, しくじり育児 , ,


  関連記事

関連記事:

「事情を全部聞いた」会社に予想外の来訪者…隠していた前職での過去が語られる【ママ、辞めます。 #41】by 星田つまみ

関連記事:

“ひとりを置いて”金持ち再婚 ――数年後、姉が病室で再会した意外な相手【大迷惑な姉と縁を切った話 #4】by みとみい

関連記事:

「許してくれ!」 マンフル夫の謝罪に、妻が出した“意外な答え”【マンフル夫 #29】 by 尾持トモ

関連記事:

「無理です!」朝7時、“誕生日ケーキ”持参の押しかけママを断ると…玄関先で響いた“予想外の声”【我が家に依存する迷惑親子 #30】by みつけまま

関連記事:

どんなにストレスが溜まっても…私が息子と二人で家にいる理由【4歳息子は元人見知り⑱】 by ユキミ

関連記事:

義母が帰った後に気づいたこと【双子育児と義母さんと⑧】最終話 by ツマ子
no image

関連記事:

入浴中に気づいた娘の異変…【私のズボラさが招いた悲劇…①】 by ちょこ

関連記事:

産後、とてつもない衝動を感じて向かった先は…【高齢出産なめてました。体力不足で色々と限界になった話⑯】 by 宝田くま子

関連記事:

窓を開けるとそこは…想像もしていなかった世界だった【4階だから大丈夫だと思っていたけれど…その日我が家は被災しました。令和元年台風19号③】 by はなうさ