離乳食で 子供の好き嫌いをなくす ?!【うちの子供たちの場合】 by あぽり

<広告>


   

私は、とても雑な性格をしており、
ずぼらでめんどくさがり屋で
女としてどうなの?というほどで
そんな私が
2人の子供を育てましたので、
しくじり話がたくさんあります(;´∀`)

まずは離乳食のお話。

息子の離乳食が進んでいった頃。

1710aaa01

周りの友達は、
みんな一生懸命作っていたように思えました。
1人目ですし、ママ達も真剣ですよね。

なのに私は、
子供の一食分だけ別に作るというのは
想像以上にめんどくさくて、
まだミルクも飲んでいたし、
栄養はそっちで取れるよね♪と、
とても適当に作ってしまいました。

子供の好き嫌いをなくしたい

ワンパターンの離乳食を与え続けました。

1710aaa03

離乳食作りが苦手なくせに
「ベビーフードには絶対に頼らない」なんて
アホな理想も抱いていた為、
「味を覚えさせる」という肝心な事が
出来ていなかったと思います。

子供の好き嫌いをなくす事は大変

結果、
息子は、偏食大王になりました。

子どもの好き嫌いをなくす 事は大変!

初めて食べる物は何も食べてくれないし、
野菜は全滅、
一定の物しか食べない息子。
このままでは栄養失調になると思い
あの手この手で食べさせようとしましたが、
無理矢理食べさせると吐く、という
どうにもならない状態に。

離乳食の大切さをこの時初めて知りました。

時は既に遅し。

と思ったけれど、
安心して下さい。

小学卒業まで偏食大王は続きましたが、
その間、嫌いな物でも
「一口だけ。なんなら舐めるだけでも」
と、口に入れさせていたら
中学の頃には、トマト以外は
食べられるようになりました♪
(今、大学生ですが、
未だにトマトだけは嫌いです)

Click here to preview your posts with PRO themes ››

2人目の娘は好き嫌いを無くすため離乳食作りを頑張った!

2人目の娘の時は、
この息子の経験を生かして、
離乳食を頑張りました。

と言っても、めんどくさがり屋の性格は変わらないので(笑)、
大人用の食事を、うまく子供用にアレンジして
色んな味を食べさせました。

そして、市販のベビーフード。
ものすごい量があるじゃないですか。
あれを遠慮せずに、全商品制覇する勢いで
使わせて頂きました♪
(手作りを頑張れる人は頼らなくてもいい)

その結果、
何でもかんでも食べる
(食べないで欲しい物も食べる)
好き嫌いが全く無い子になりました。

離乳食が、本当に子供の好き嫌いに影響するかどうか
詳しい事は分からないのですが、
自分の子供で実験してみたら、
結果はこんなに違いました。

偏食大王になっても克服は出来ますが、
何年も長い期間がかかります。

小さい頃の、たった数か月だけの苦労で
もしも好き嫌いが無い子に育つなら
その間、色んな物を作ってあげたいですね♪

立派な物じゃなくていいし、
何品も作らなくてもいいので
たくさんの食材を食べさせて欲しいと思います。

何より、
好き嫌いの無い子だと、
その後の生活で、お母さんがとても楽です(*^^*)

Click here to preview your posts with PRO themes ››

<広告>

⇒作者:あぽりさん
あぽりさんの記事一覧を見る
しくじり育児エピソード大募集!

c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてあぽりさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 1歳児, しくじり育児, 子供の食事, 離乳食 ,

<広告>



 - 1歳児, しくじり育児, 子供の食事, 離乳食 ,


  関連記事

関連記事:

「今回だけは見逃して!」諦めないママ友に、穏やかなママが見せた“意外な顔”【セレブママの知られざる一面 #53】 by しろみ

関連記事:

小6娘の部屋から同級生の財布が見つかった。父親が尋ねると、平然と口にしたことは…【うちの子は優しい天使ちゃん #16】 by はいどろ漫画

関連記事:

反撃されたお局たちの“その後” ――辞めた会社が迎えた結末は【お局率90%の職場に入社した話#19】by こんかつみ

関連記事:

「もう17時なのに…」お迎えに来ても帰らない親たち。先生たちを悩ませる“行動”とは【モンペ保護者に執着された先生 #10】 by なしえマミ~

関連記事:

「責任を取ってください!」そう伝えた相手から返ってきた“まさかのひと言”とは?【親には言えない 第155話】by こっとん

関連記事:

陣痛が始まったその瞬間、義母が来た――“バレたら終わる!”私の大芝居の結末は…?「子育てバッチコイ!8話-16」by 松本ぷりっつ

関連記事:

「それ、俺に聞くの無神経じゃない?」怒りと涙の先に、B子が見た“彼の最後の対応”とは?【親には言えない 第154話】by こっとん

関連記事:

「うちも教育委員会に相談したことあるけど…」ママ友が語った“意外な結末”に息をのむ【実在したアリエナイ教師の話㉒】by キリギリスRIN

関連記事:

「俺の子じゃないよ」彼の返信に込められた“まさかの真実”に、言葉を失った…【親には言えない 第153話】by こっとん