<広告>

突然の激しい頭痛の原因は…衝撃の診断結果!【ワンオペ中にひどい頭痛が始まった!第3話】 by サコサコ

<広告>


12

   

先生は「CTとか撮れるわけじゃないけど」と断りをいれつつも目や体の動きを見る限りは脳が原因ではないでしょうとおっしゃり、そこはひとまず安心しました。

ただ、首や肩こりが原因かもしれない!!

確かに昔から猫背気味でインドア派な私。

肩こりや腰痛はもはやお友達状態です。

さらに私の趣味はイラストや漫画を描くことやゲーム、当時は編み物にハマっていたり、スマホでSNSを見るようにもなっていたりと、少し首から肩が痛いなぁとも薄々気づいてはいたのですが放置し続けていました。

もちろん目の疲れや肩こりなどが原因で頭痛が起きることも知っていたし、普段も感じていたわけですが、まさかこんなに痛くなる日が来るとは。

日頃の運動不足や生活習慣が原因で、病院に娘を付き合わせてしまったり(しかも辛抱強く待っててくれた!)、仕事で疲れてるだろうに迎えに来てくれた夫にもホッとするやら申し訳ないやら感謝するやら…

とりあえず帰宅後処方された薬を服用すると幾分体調が楽になり、ぐっすり寝ることができました。

翌日整形外科でくだされた診断は「頸肩腕症候群」。

「スマホ首」「ストレートネック」という名前のほうで聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

レントゲン写真を見ましたが、確かに本来ゆるやかにカーブしているべき首の骨がまっすぐめに並んでしまっていました。

知識としてはあったものの、実際に自分の身に起こってしまったかと思うと

「もっとスマホ見る時間減らさなきゃだめだった!」

「家にこもってばかりじゃなく、もっと運動とかストレッチとかしておけばよかった!」

など後悔しきりでした。

症状改善のために理学療法士さんによるマッサージを勧められ、リハビリ室へ向かった私ですが、その先生がなんとゴッドハンドだったのです!

 

次回に続きます!

 

※本記事の内容は、個人の体験談です。
必ずしもすべての状況に当てはまるとは限りません。
必要に応じて医師や専門家に相談するなど、
ご自身の責任と判断でご対応くださいますようお願いいたします。

<広告>

★あなたのとっておきの体験談大募集!

12
 

フォローしてサコサコさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - トラブル, ママ, ワンオペ育児, 女の子, 幼児, 幼稚園, 病気, 病気・トラブル ,

<広告>



 - トラブル, ママ, ワンオペ育児, 女の子, 幼児, 幼稚園, 病気, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

「これからは家事も育児もする!」夫の言葉に家族の本音がぶつかる…妻が呟いた“ひと言”とは【マンフル夫 #28】 by 尾持トモ

関連記事:

自分を嫌っているママ友も利用する…母の強かな“仕掛け”が炸裂!その結果…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #20】by 佐伯梅

関連記事:

「あなたまでそう言うの…」“子供を自由に育てたい”夫の想いは、昔の考えに縛られた義母には届かない【まだそれ言いますか?お義母さん #8】by いもやまようみん

関連記事:

「かわいそうに」の一言で限界に…オムツかぶれを責めた義母へ新米ママがぶつけた本音【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #2】by ゴツ美

関連記事:

家に来た“相手親”…謝罪かと思ったら、予想外の言動に唖然【保育園ママVS幼稚園ママ⑮】by 木村アキラ

関連記事:

「何これ…」 子どもとの引越し当日、“宛名のない封筒”が届いた。すべては“そこから”動き出した【ここには誰もいないはずだった #1】 by あん子

関連記事:

食べた食器をそのまま…何もしない夫に、義母の家事・育児指導が始まる!【マンフル夫 #14】 by 尾持トモ

関連記事:

「結婚式はやらない」彼女がその決断に至った“理由”とは?【あの頃私はバカだった 第47話】by こっとん

関連記事:

笑顔のきっかけは「プンスカ」 ──彼女の心を動かした心理士の一言【白目むきながら心理士やってます】第52話:カウンセリングの最初に聞くこと by 白目みさえ