<広告>

オムツのゴミ箱の臭い対策!効果的だったのはこの2つの組み合わせ! by 白木ゆかり

<広告>


   

オムツのゴミ箱の臭い対策

オムツの処理についての失敗談

我が家では娘が生まれて早々にオムツ用のゴミ箱を購入し、オムツは全てそこに捨てていました。
新生児の母乳しか飲まなかった(うちはほぼ完全母乳育児でした)頃ってあんまりオムツ臭わないんですよね。
なのでその当時はくるくるっと丸めてそのままゴミ箱へポイ!
これでゴミ箱をいっぱいにしても殆ど臭うことはなかったので油断していました。

離乳食が始まる頃になると途端にうんちが臭い出します。
ただ、フタがきちんと閉まっていれば臭うことはなかったのでやっぱりそのままゴミ箱へ(固くなってきたうんちはトイレへ流していましたが)

ゴミ箱に染みついた臭い

こんなことを続けていたら、いつの間にかゴミ箱には強烈な臭いが染みついてしまい、フタを開ける度に酷く臭うようになってしまったんですね…

ある日、流石にこれは何か対策を打たないとまずいなぁと思いつつ、とりあえず応急措置としてトイレ用の消臭スプレーをかけたんですよね。

…ボーっとしながら、かなりの量を。

実はうち、オムツのゴミ箱が置いてあるのは脱衣所。
その周辺に窓も無く、一番近い換気扇はお風呂場…
つまりあんまり換気が宜しくないのです。

ガス警報器作動!

そんな訳で暫くしてけたたましく鳴り響くガス警報器。
めちゃくちゃビックリしてあわあわしてしまいました。
旦那は娘と一緒にお昼寝中だったのですがすぐに飛び起きてくれて、換気をしてすぐに鳴り止みましたが…

ちょっと考えれば分かることなんですけど、ボーっとしながらやっちゃダメでしたね…
反省しています。

臭い問題の改善

因みにそれ以降、オムツは小さい袋に一度包んでから捨て、消臭の為に重曹をゴミの中にふりかけたところ、臭い問題は格段に良くなりました。
…まぁ、改善されただけでゴミ箱自体に染み付いた臭いはまず取れませんでしたが…( ;∀;)

そうそう、余談ですが警報器が鳴った時の娘はどうしていたかというと…
あれだけ大きな音が鳴っていたのに目が覚めることなくぐっすりたっぷりお昼寝していたのでした。

<広告>

⇒作者:白木ゆかりさん
⇒「白木さんちってこんなん+」をもっと読む
+
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
 

フォローして白木ゆかりさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - おむつ, しくじり育児, 育児テク

<広告>



 - おむつ, しくじり育児, 育児テク


  関連記事

関連記事:

「ご飯が嫌ならお菓子を食べよう」3歳娘を甘やかす夫。登園直前に“思わぬ展開”【“育児の敵”はそばに居る #3】 by しろみ

関連記事:

「どうして今さら…」過去の傷をえぐる元同僚の来訪。彼らを招いたのは誰!?【ママ、辞めます。 #42】by 星田つまみ

関連記事:

喧嘩中の義母からの連絡…謝る嫁に義母がかけた言葉は!?【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #4】by ゴツ美

関連記事:

「妻がやるのが当然だろ」母の入院を丸投げし飲み会へ…夫の“呆れる言い分”とは【最高の親孝行⁉︎ #7】 by 新垣ライコ

関連記事:

転んで口から出血した生後10ヶ月の息子。口の中を確認すると…【つかまり立ちを始めた息子が転んで出血が止まらず焦った話②】 by きのとん

関連記事:

発熱4日目、生後9ヶ月息子の腕に変化が!救急に駆け込むけれど先生は…【熱が下がらない!川崎病になった長男の話②】 by Ayumi

関連記事:

いつまでも寝ない息子にイライラ爆発!寝かしつけを終えリビングに戻るとそこでは夫が…【お母さん、こっちを向いて②】 by ぺ子

関連記事:

初めての授乳で母性爆発!産後ハイも重なりやらかしてしまった“とんでもないしくじり”とは?!【授乳で乳首が切れた話①】 by こめみ

関連記事:

保育園入園後から4歳息子の寝かしつけに時間かかるように。イライラが募っていたある日…【お母さん、こっちを向いて①】 by ペ子