<広告>

普段怒らない子が怒るとき。どうしても許せない瞬間は意外にも…?!~怒りのポイント~【週末母ちゃん㉟】 by みよ

<広告>

   

皆さんのイラッとする瞬間はどんなときですか?

お子さんのイラッとする瞬間はどんなときですか?

みんなでイラッとポイントをシェアしてみよう♪

◆今までのお話はこちらから

【週末母ちゃん】

 

[週末里親とは?]

児童養護施設の子どもに月1〜2回お泊まりに来てもらい一緒に遊ぶ里親さんを週末里親といいます
毎回同じ子が来てくれるので 親戚のおばちゃんの様な立場で子どもの成長を見守ります

週末母ちゃん
第35話/全40話 「怒りのポイント」

こんにちは!
大阪で週末里親をしているみよです
この漫画は私と里子のBOWがただただ遊んでるだけの育児漫画です
小4でウチの里子になったBOWも今は高1になりました

 

35話は「仏だってイラッとするさ」ってお話です

皆さんはイラッと族ですか?
それとものんびり族ですか?
私は断然イラッと族です( ̄ー ̄)
丁寧なレジの対応 イラッとしますw
1秒でも早くして欲しい
レジでエコバックを用意してポイントカードも出しているのに「有料袋ご入り用でしょうか?ポイントカードはお持ちですか?」とマニュアル言ってくる店員さん
めっちゃイラつくww
レジで自分の番が来たので重いカゴを早くレジ台に置きたいのに 店員さんが前のお客さんの空のカゴをどかしてくれない…
キーーーーーー!!!
イライラするーーーー!!!
レジ多めw

殆どの方はイラッと族の一族だと思います
少数民族ののんびり族は イラッと族からすると【天敵】です
私のイラッとポイントは【遅い・段取り悪い】
人の考え方とかは 結構どーでもいい
だからのんびり族のレジはマジで天敵なんです

BOWは少数民族の のんびり族さんです
全然イライラしないし 怒らない
相手に求めないし いつもニコニコ
しかし 今は思春期
こないだは私が口うるさくガミガミ言うので 珍しく【無視攻撃】をしてきやがった(笑)
私がBOWを尊敬している点は『余計なことを言わない』所です

人って「何を言うか」では無く「何を言わないか」

人の文句や愚痴 否定やため息
思春期男子あるあるの「うるさい」「黙れや」「こっち来んな」
人をおちょくる感じの若気の至り発言
それが全くないのです
BOWもお年頃になり ウチに来ても隣の部屋に行ってYouTubeを見て過ごしています
隣の部屋といっても襖を外せば1つの部屋になるので お互いに何をしているのかはわかる
「何見てんの~」と近づくと「別に」と言って逃げよる
「こっち来んといて」とか「あっち行って」とかは言わない
自分が移動する
自然とそんなことが出来るなんて やっぱり悟りを開いてるんやと思う

そんなBOWちゃんと焼肉デート
私 お肉焼くのはやりたくない派
いつも全部やってもらう(=゚ω゚)ノ
BOWと外食の時はタッチパネルもやってもらっています
だから知らん間に高額商品を頼まれていて 後で激おこなパターンもあります
タッチパネルを子どもに頼んでいる親御さん 気を付けた方が良いですよ(汗)

私は食べるより喋りたい
そうするとお肉が焦げてくる
早く食べろと怒られる
どんどん焼くそっちが悪いと責任転嫁する
ペースを見ながら焼くのムズイと言いながらトライ&エラーしている
エラーの原因がやっぱり私のお喋りだと判明して「早く食べろ」と怒ってくる
エンドレスw
どうやらBOWのイラッとポイントは【肉が焼けているのに喋る奴】らしい
えーやん こちとら喋りたいんやから
お肉は冷めても別にいいやん

悟りを開いたブッダの生まれ変わり説があるBOWであっても 許せない事の1つや2つはあるようです

例えそれが 周りから見たら「?」な事であっても…
そういえばお好み焼きの時も「焦げてるから早く食べ」って怒ってたな~
焦げるの恐怖症なんかなあ?

怒りのポイントは人それぞれ
皆で言い合って「わかる~」とか「なんじゃそれ」とか盛り上がるのも楽しそう♪
皆さんのイラッとポイントはどこですか?
子どもさんのイラッとポイントはどこですか?
( ^ω^ )

<広告>

★あなたのとっておきの体験談大募集!
採用された方にはamazonギフト券2000円分プレゼント!

フォローしてみよさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「みよさんの記事をもっと読む」

 - 子育て ,

<広告>



 - 子育て ,


  関連記事