<広告>

施設の子が抱えていた不安を解消したら…思わぬ展開が待っていた!~大人の階段~【週末母ちゃん㊳】 by みよ

<広告>


   

子育ての永遠の課題

子離れが先か 親離れが先か問題

恋愛よりも切ない 親の想いとは…

◆今までのお話はこちらから

【週末母ちゃん】

 

[週末里親とは?]

児童養護施設の子どもに月1〜2回お泊まりに来てもらい一緒に遊ぶ里親さんを週末里親といいます
毎回同じ子が来てくれるので 親戚のおばちゃんの様な立場で子どもの成長を見守ります

週末母ちゃん

第38話/全40話 [大人の階段」

こんにちは!
大阪で週末里親をしているみよです
この漫画は私と里子のBOWがただただ遊んでるだけの育児漫画です
小4でウチの里子になったBOWも今は高1になりました

 

38話は前回の続き
37話で私は『居なくならない存在』にランクアップしました
おめでとう~私ヾ(≧▽≦)ノ
何故『居なくならない存在』になれたと確信出来たか?
それが38話です

これ37話の出来事の次に会った時ですよ(驚)
急すぎひん?
今まで【次はいつ会えるんやろ?】【ホンマに会いに来てくれるのかな?】という【みよさんとずっと居たい病】にかかっていたのに

急な親離れ

こっちが追い付かへんわΣ(・ω・ノ)ノ!
どういう心境の変化?
ついこないだまでベッタリやったやないの!?
ちょっとでも長くみよさんとおりたいって切に願っていたくせに!
何もないけど早よ帰る???
はあ?(゚д゚)?

いやいや…
落ち着け私…
ビックリし過ぎて挙動不審になってるぞ
これは…あれや…
私は居なくならないと信じてもらえたんや
そうや…
これはBOWがとっても大きな一歩を踏み出したっていう『喜ぶべきこと』なんや
だってそうやん
『どうせまた会えるし』と思うからそんな扱いになるんやし
私はBOWを少し自立させることに成功したんやわ
すごいやん!私
やったやん!私

挙動不審がバレないように 必死で自分をなだめて納得させて 変な汗をかきながら『これも成長!』との結論に達しました
私を振り回すなんて…
BOWの奴 やるやないの

でも根に持っているので(結構しつこい)次に会った時に「何でこないだ夕方に帰ったん~?」とさり気なく聞いてみました
別に気にしてへんよ~ いや 何でかな~ってふと思っただけで深い意味はないんやけどな~ 的な感じで
すると事情を説明してくれました
その日は一緒のチームのお兄ちゃんがお誕生日だったそうです
夜にお誕生日会があったので 晩ごはん迄には施設に帰りたかったらしい
お兄ちゃんは高校3年生なので もうすぐ施設を退所します(大学に進学する子はもうちょいおれる)
お兄ちゃんのお誕生日を一緒に過ごせるのは これが最後でした
「だから お兄ちゃんと一緒にいたかってん」と…

初めからそれ言えや!( ̄▽ ̄)

「何もないけど」ちゃうやん
ちゃんと言ってくれたら「そら帰らなアカンなあ」ってなるやん
男の子はなんでこうも説明下手なんでしょう?
たぶん面倒くさいんやろうけど そこ大事よ!

そっか~
そんな理由なら帰らなアカンわ
優先順位が『お兄ちゃんの最後のお誕生日会』の次になったってことね
了解了解
もっとめっちゃ下に落ちたんかと思ってビックリしたわ~
私のプライドは守られました

「でもBOWも大きくなって高校生になったら バイトも始まってお友達と遊ぶ方が楽しい~みたいになって 私と遊んでくれへん様になるんやろな~」
まだ見ぬ未来を想像して そんなことを言っていると

「そらそうやろ」

冷たッ(゚д゚)!
え?何? ツンデレ? ツン多めじゃない?
ここは「オレ大きくなってもみよさんトコ遊びに行くよ」っていうきゅんきゅんな展開になるパターンやろ?
世の中のお爺ちゃん・お婆ちゃんは 孫からこんな仕打ちを受けているんやなあと急に切なくなりました
『これも成長』と理解していても なんだかなあ…
友達が言っていました
「親の子離れより先に 子どもの親離れがあんねんなあ」
ホンマやなあ
子離れムズイなあ
でも自分の為に『子どもの自立の邪魔をする親』にはなりたくない
せっかく大きな1歩を踏み出せたんやから ニコニコ笑顔で見守りたい

でもたまには遊んでね
何か買うたるから
(^O^)/

<広告>

★あなたのとっておきの体験談大募集!
採用された方にはamazonギフト券2000円分プレゼント!

 

フォローしてみよさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 子育て ,

<広告>



 - 子育て ,


  関連記事

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

ふるさと納税が最終的にたどり着く場所【M男一家のふるさと納税④】 by セキ

関連記事:

そこにいるのが当たり前。いないと妹はこうなります。【次女はお姉ちゃんが大好き⑥】 by koyome

関連記事:

3歳息子の態度にツッコミを入れたくなった夜 by ちょりい

関連記事:

第2回「わがままで自己中なのは、プライドや自己表現の才能の芽」〜叱らないで!その短所、お子さんの才能です〜文:小鳥遊 樹 イラスト:air,

関連記事:

時間限定!ママのお楽しみ by ようみん