<広告>

1人になりたいママ。こっそり散歩に行こうと思ったら… by セキ

<広告>


   

夫に子どもたちを任せてお出掛けするときのコツは?

こんにちは、セキです。

 

我が家は私とМ男さん、とらにゃん(2才7か月)とむねちゃん(8か月)の4人家族です。

 

とらにゃんは普段は保育園ですが、むねちゃんはいつもずっと一緒にいるのでたまには一人になりたいな~、と思うときがあります。

 

なのでМ男さんがいるときに、2~30分ひとりで散歩に出ようと思って頼みました。

むねちゃんもご機嫌だし、とらにゃんもアニメのDVDに集中してるので大丈夫そう。

 

ササっと身支度をして、

って、М男さんに声を・・・

 

 

 

掛けなければよかったマジで。

 

とらにゃんが私が出掛ける気配を察して、玄関までダッシュして靴を履き始めるまでに体感0.5秒ってとこですかね。

実際は5秒くらいだと思うけど。

 

 

М男さんが一人で出掛けるときもしょっちゅう玄関で大騒ぎしてるのを見てたのに、なんでこんなしくじりを犯してしまったのか自分・・・

 

 

『子どもを家に置いて出掛けるときはそっと、気づかれないように出るべし』

 

 

これ家訓にしたほうがいいかも。

 

一応М男さんも追いかけてきて、

母ちゃん一人で散歩したいってよ~」

とか止めに入ってくれますが、なんかもう靴履いちゃってるし、多分私がここで一人で出てったら100%ギャン泣きするわな・・・

 

それにしても、とにかく初動のいい2歳児、相手に逃げるスキを与えない。やるな。

 

誰に教わったそれ。

 

いや、本能がそうさせるのかい?ママンについて行きたいって・・・
そうだよね君はまだ2イヤーオールドベイビーだもんね、ソーリー。

 

と、ママンの思考を変えさせることに成功した2歳児。

 

たまには身軽にふらふらと徘徊したかったのですが、とらにゃんと二人きりになるのも、むねちゃんが生まれて以来久しぶりだったことに気が付きました。

 

去年の今頃はまっすぐ歩けなくて、興味の向くままにあっちだこっちだって手も繋いでくれなくて、追いかけまわすのが大変だったのに、今はちゃんと手を繋いで一緒に歩けるようになったんだなぁ・・・と成長を感じつつ、わりと散歩らしい散歩をすることが出来ました。

 

ま、ここで「パンは買わないよ!だめ!」とか言っちゃったらひっくり返って大騒ぎするから、とらにゃんのご希望のコースにはなりましたが。笑

 

<広告>

作者:セキさん
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

Click here to preview your posts with PRO themes ››

Click here to preview your posts with PRO themes ››

 
 

フォローしてセキさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

セキさんの他のシリーズを読む

 - 0歳児, 2歳児, しくじり育児, 二人目以降, 子連れお出かけ, 旦那

<広告>



 - 0歳児, 2歳児, しくじり育児, 二人目以降, 子連れお出かけ, 旦那


  関連記事

関連記事:

「彼がいる私、羨ましい?」ほほ笑む彼女が隠す“秘密”とは【モラハラ夫を捨てるまで㊾】by 佐伯梅

関連記事:

家事も育児も“消極的”なのに…夫にばかり懐く3歳娘。その“納得の理由”とは【“育児の敵”はそばに居る #4】 by しろみ

関連記事:

「うちでは引き取れない」息子にあっさり告げた姉。その言葉の“裏”にあるものとは【大迷惑な姉と縁を切った話 #6】by みとみい

関連記事:

義親が泊まる夜…準備は産後の妻任せ。夫が語る“家族の幸せ”とは【妻が突然家を出て行きました #28】by ずん

関連記事:

夢にも思わなかった展開に感じる罪悪感【安易に手を出してしまったがゆえ卒業に苦戦したおしゃぶり③】 by mito

関連記事:

シングルマザーとして1歳から育てた娘が嫁に行く日【え?早いっ!ひとりムスメが嫁に行っちゃった。①】〜老母からマゴズまで。時をかけるバァバ!〜 by ヒロちゃん

関連記事:

やってよかったと思える『子供の気持ちの育て方』【言葉の遅れとやり直し育児⑩】 by きたぷりん

関連記事:

色々考えてしまう…2人目が初めて喋った言葉 by ふくふく*白血病ママ

関連記事:

あと一歩ずれてたら…長女ねんね期の油断【VSこども!我が家のヒヤリハット備忘録②】 by koyome