<広告>

ベビー服選びの失敗から学んだ3つのポイント!【0~1歳】 by ワンタケ

<広告>


   

贈り物にもお役立ち! 0~1歳までの服のこだわりポイントは3つ!

さむにちは!(寒い+こんにちは)
寒い時にあたためるべき場所は首・手首・足首の3つと言いますネ!

では、0~1歳までの服のこだわりポイント3つと言えば?私のしくじり服選びをたっぷりと含ませてお送りいたします☆

●しくじり服選びその①靴下が毛玉だらけ!

まず1つめのアイテムは靴下です。

安いの買うとね、洗濯1回しただけで毛玉だらけになるんですよ。そのみすぼらしい様と言ったら!どんなに綺麗なお洋服を着ても、清潔感がだだ下がりです。

 

ポイント◎靴下はちょっと良い物を買うと、長く使えてお手入れも楽しくなる!

●しくじり服選びその②可愛い服はスタイで隠れる!

「可愛すぎる~!」と買ったお洋服。

残念な事にスタイで隠れて日の目を浴びるのは着替えの前後…。と、言う訳で、「可愛すぎる~!」と買うべきなのはお洋服ではなくスタイです。ブランドを楽しんでも良いし、プチプラ、季節物、キャラモノなんでもござれ!

飽きたり汚れたら離乳食用にして使い回せば1粒で2度美味しい☆

 

ポイント◎こだわるべきは服よりスタイ!簡単装着で楽しく変身♪

●しくじり服選びその③ハイハイ時期に動きにくいボトムはNG!

カバーオールの時期が終わったら、サロペットやデニムなどを楽しみたくなる時期☆

でもちょっと待って!もしかしたらその服は動きづらいかも?私自身、サロペットとデニムを両方試してみてムスコが動きづらそうだなと感じたしくじり服選びでした。

もしボトムにこだわるのなら、動きやすい素材とデザインにしてあげるとナイスです。そして最大のポイントはお尻のデザイン!

 

可愛い動物やキャラクターのプリントデザインがお尻にあると、ハイハイの練習の時に付き出たお尻の可愛さにノックアウトです^^

大人っぽいシャツ&デニムもたまには良いけれど、ハイハイ~あんよまでの期間限定のお楽しみを存分に堪能しない手はありません^^

 

◎ボトムにこだわるならお尻のデザインをチェック!

 

さて、「しくじり服選び」から学ぶ服選び、いかがでしたかな?新生児やお誕生日の贈り物にも役立ちますので、是非ご活用ください!

 

ちなみに、スタイと靴下の新生児サイズはすぐ使えなくなるので、新生児以降のサイズを。

ボトムなら成長が穏やかになる80サイズが長く着られてオススメです。

 

以上、抱っこのしすぎで服の前面が毛玉だらけのワンタケがお送りしました☆

またね~☆☆

<広告>

作者:ワンタケさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてワンタケさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, 1歳児, しくじり育児

<広告>



 - 0歳児, 1歳児, しくじり育児


  関連記事

関連記事:

「そんなの一択でしょ」 強気ママ友が逃げ道なしの映像証拠…普段穏やかなママの最終通告【セレブママの知られざる一面 #51】 by しろみ

関連記事:

産後1ヶ月 ――夫はいつまで“気遣い”を続ければいいの?【妻が突然家を出て行きました #25】by ずん

関連記事:

友人の夫は“女子会クラッシャー”! 空気を読まない発言連発に、笑顔の妻が衝撃対応【女子会に夫を連れてくる友人 #1】 by 音坂ミミコ

関連記事:

「ちょっと不思議?」自然派サークルで見学親子が感じた違和感【ママ友は「自然」の人】第8話:自然派リーダー達の悩み① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

育休中にジム通いする旦那に大説教!猛省を促した意外な人物【旦那が育休使ってスポーツジム行ってムキムキになりました 第四話】 by 家事しないと死ぬ旦那を描いてる人

関連記事:

なりふり構わず死に物狂いでお金を稼いだ2年間。ついに…!【虐待母からやっと逃げられた⑫】 by ゆーとぴあ

関連記事:

謝罪要求した相手親の思いがけない事実を知ることに!【ある日謝罪は突然に…⁉︎④~最終話~】 by あやたきくこ

関連記事:

診察室から慌てて飛び出してきた先生!いったい何事かと思ったら…【娘の食べ残しを食べて大変なことになった話④~最終話~】 by かお

関連記事:

まさか熱中症?!エアコンのない保育園に通う息子に起こった異変【カリスマ園長が経営する保育園でまさかのトラブル④】 by ぷっぷ