<広告>

子連れお出かけ必需品、簡易テントで大パニック! by koyome

<広告>


   

【大きな公園でよく見る光景。でもこの季節はご注意!】 

 

最近、子供たちがにぎやかに遊ぶ大きな公園で、簡易テントやサンシェードを使っているのを見ますよね。

うちも娘が大きくなるにつれて大きな公園に行くようになり、簡単な日よけ用の簡易テントを購入。テントを立てるスペースがある公園には持っていくように。特に夏場は日よけに大活躍でした。

 

冬の初め頃、また大きな公園に行ったときのこと

 

寒い時期でも風よけになるので、簡易テントを使っているご家族もたくさんいました。私達も車のトランクに常備していたテントを持って公園に向かいました。

 

 

が長女を連れてアスレチックに遊びに連れ出してくれました。まだ遊べない次女と私はテントでお留守番。

外へのお出かけが大好きな次女もテントの中でご機嫌です。

 

 

まさかの強風にテントが飛びそう!

 

 

特に地面への固定等行っていなかったので、強風にあおられテントごと飛びそうに。自分達の重みで飛びはしないものの、外にも出られず(出たらテントが飛んじゃう)もちろん次女を抱っこしたまま畳むこともできず、テントもバッサバサすごい音を立てて次女も大泣き。

 

とにかく大パニックでした。

 

しばらく耐えていましたが、全く収まる様子が無かったので夫に電話し、帰ってきてもらいました。この後も長女はまだ遊びたがったので、テントは畳み、私と次女は車に避難しました。

 

風の強い日は気を付けましょう。

 

強風は突然だったので、私達以外のいくつかのテントからも悲鳴が。ただし、ほとんどの家族は想定内の出来事だったのか、きちんと地面に固定されていて無事でした。テント初心者の私達。次回からはきちんと天候を確かめ、固定したいと思います。

<広告>

作者:koyomeさん
koyomeさんの記事をもっと読む
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
 

フォローしてkoyomeさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 公園

<広告>



 - しくじり育児, 公園


  関連記事

関連記事:

「妻がやるのが当然だろ」母の入院を丸投げし飲み会へ…夫の“呆れる言い分”とは【最高の親孝行⁉︎ #7】 by 新垣ライコ

関連記事:

偽セレブママの“知られざる過去” ――その異様な行動に誰もが言葉を失った【セレブママの知られざる一面 #56】 by しろみ

関連記事:

「サプラーイズ!」息子夫婦は絶句…義母の“お詫び旅行”に隠された仕掛けとは【夫婦ふたりじゃダメですか? #4】 by 尾持トモ

関連記事:

「帰るぞ!」朝7時、“押しかけ親子”を迎えに来た夫の態度に絶句…!【我が家に依存する迷惑親子 #31】by みつけまま

関連記事:

陣痛が始まったその瞬間、義母が来た――“バレたら終わる!”私の大芝居の結末は…?「子育てバッチコイ!8話-16」by 松本ぷりっつ

関連記事:

「それ、俺に聞くの無神経じゃない?」怒りと涙の先に、B子が見た“彼の最後の対応”とは?【親には言えない 第154話】by こっとん

関連記事:

「うちも教育委員会に相談したことあるけど…」ママ友が語った“意外な結末”に息をのむ【実在したアリエナイ教師の話㉒】by キリギリスRIN

関連記事:

「俺の子じゃないよ」彼の返信に込められた“まさかの真実”に、言葉を失った…【親には言えない 第153話】by こっとん

関連記事:

1歳息子の怪我で「4針縫いました」深夜の処置が教えてくれた“備え”と“気づき”【子供が初めての大怪我!救急車?!そもそも何科?!現金もない!夜7時の大騒動!④~最終話~】 by まるたおかめ