空港を走り回った理由は…バナナ?!【転勤族ゆえに…子連れフライトデビュー!②空港奔走編】 by よいこ

<広告>


   

こんにちは!

6歳長男「あー」(自閉症スペクトラム・ADD)

と、

2歳次男「いー」

 

2人兄弟絶賛育児中のよいこと申します!

 

転勤族ゆえに、

長男あーが1歳半でフライトデビューした時の

思い出話を綴っています★

 

前回の記事(転勤族ゆえ…子連れフライトデビュー!【準備編】)

 

の通り、準備は万端にした…

つもりでした。

 

【空港までの道中で…】

ですが、

 

この旅程は単に空路だけではありません。

 

飛行機に乗るために、

地元駅からローカル線・新幹線と乗り継がなければならないのです。

 

時間にして2時間超。

 

 

…持参のおやつを食べきってしまったあーです。

 

ちなみに持参したのはバナナ2本、ホットケーキ2枚。

 

今思うと少ないなー…。笑

 

当時、第一子ということもあり

市販のお菓子をなんとなく与えていなかったので…。

 

【バナナ探して空港内を奔走!】

 

思いっきりテンパってしまった母である!!!!

なぜかバナナに異様に固執!

生鮮食品とか、空港にあるわけないのに!

(もし売ってたらすみません)

 

そう、バナナに限らず

空港は小さな子供の食べられるちょっとしたものが、

手軽に入手しづらいです。

 

幼児用のおやつ、小さなパックジュース、果物、シンプルなおにぎり…など。

 

コンビニはあるんですが、広い広い空港に数は少なく

(羽田空港第1ビルでは、わたしの知る限り一箇所)

 

前回の記事に相反するようなことをいきなり書くんですが、

子供用の食べ物は多めに持っていくべきかもしれません。

ただ、水分は保安検査場でチェックが入り、

少しですが時間を取られますので、

マグ入りのお茶などでなければ

保安検査前に飲み切ってしまうのもいいかも。

(我が家はそうしています)

 

そうして、普段は与えていない市販の大人用の

お菓子を与えることになったわけですが…

 

 

まんまとどハマり。

むしろいつものおやつよりよっぽどいい子に過ごしてくれていたという…。

 

いやわかるよ!

 

お母さんもそれ大好きだからね!!!

 

【子供が2人に増えた、今現在のフライトは…】

そんなしくじりとテンパりにまみれた初フライトでしたが、

 

子供が2人に増えた現在、

 

フライトはどうかというと…

 

 

準備に手慣れた、

空港のどこに何が売ってるか大体把握できるようになった、

2歳前のいーに普通のおやつやジュースを与えることに抵抗がなくなった、

 

というのもありますが、

 

何よりも

 

まあ、どうにかなる!

 

という精神があれば、どうにかなる!笑

 

子連れフライトをご予定の方におかれましては、

どうか肩の力を抜いて

「どうにかなる!」精神で楽しんでいただきたいと思います❤︎

 

次回も子連れフライトデビューの続きを描かせていただきたいと思います!

 

しつこくて…ごめんよ!

 

<広告>

作者:よいこさん
よいこさんのインスタグラム
よいこさんの作品をもっと読む
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
 

フォローしてよいこさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 子連れお出かけ , , ,

<広告>



 - しくじり育児, 子連れお出かけ , , ,


  関連記事

関連記事:

「どうして俺を一番に考えないんだよ!」 付き合って10年、初めて知った夫の本心「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ② by グラハム子

関連記事:

幼稚園の保護者会で起きた“予想外の展開”…ママ友たちがざわついた理由とは【セレブママの知られざる一面 #54】 by しろみ

関連記事:

「どうして毎晩泣くんだよ!」 夫への不安が的中…夜泣きにイラ立つ夫が妻に“思わぬひと言”【赤ちゃん夫 #9】 by 紙屋束実

関連記事:

職場に生まれた微妙な空気。同僚が“あの子の友達”に吹き込んだことは?【あの頃私はバカだった 第135話】by こっとん

関連記事:

料理長に叱られた!きっかけを作った“あの仲居”が庇った相手は…?【あの頃私はバカだった 第134話】by こっとん

関連記事:

耳が痛い! 新人の語る“過去の体験”が母の記憶と重なって…気まずい質問に母は?【あの頃私はバカだった 第133話】by こっとん

関連記事:

あの頃流行った“欲しかった物”…新人の苦い思い出に母の心が沈んだ理由【あの頃私はバカだった 第132話】by こっとん

関連記事:

「夫の教育失敗」⁉︎ 母が語る…大人しかった元夫が変わった原因は【あの頃私はバカだった 第131話】by こっとん